医学部

メニュー

内科学講座糖尿病・代謝・内分泌学分野(大森)

所属教員名

弘世 貴久 /教 授
内野 泰  /准教授
宮城 匡彦 /講 師
吉川 芙久美/講 師
佐藤 源記 /助 教
渕上 彩子 /助 教
岩田 葉子 /助 教
齋藤 学  /助 教

運営責任者

講座の概要

当教室は2012年4月1日に弘世貴久が教授に就任し、新しい講座体制のもと国内有数の糖尿病・代謝・内分泌学の講座施設として診療・研究・教育を展開しています。弘世教授を筆頭に屋根瓦式の指導体制のもと大学病院における臨床講座として重要な診療・研究・教育の三本柱を構築し、若手教室員や大学院生が毎年多く入局する活気溢れる教室です。研究室として現在は大学内の教室研究室において糖尿病を主とした高度な臨床研究と基礎研究の両者を展開し、ヒトとげっ歯類を対象にトランスレーショナルな研究を行い、英文誌への報告も含め国内・国際学会でも数多くの研究成果を発信しております。

研究の概要

弘世教授が就任した2012年度から臨床研究・基礎研究ともに糖尿病を主とした新しいプロジェクトを数多く行い、その成果を国内外に報告しております。当科の研究成果を診療に還元し、より患者様に「寄り添う医療」の提供を目指していきます。
  1. 臨床研究
    臨床研究においては既存の糖尿病治療薬のベストユースを考えながら当科の治療方針が全国のスタンダードになることを目指したエビデンスの構築を行っております。現在市場に出ているインスリンや経口血糖降下薬による治療のより有効な使用法の開発やステップアップ・ステップダウンの有効性の検討を行っております。また、最新の経口血糖降下薬の動脈硬化の発症・進展予防効果を検討する目的で、そのサロゲートマーカーである血管内皮機能への影響についての検討を行い、その他にも生活習慣の構成因子の一つである睡眠障害の耐糖能異常に対する影響について調査・介入研究を実施しております。
    糖尿病発症の主病因であるインスリン抵抗性に着目し、日本国内でも限られた施設のみで実施されている人工膵臓を用いたインスリン感受性臓器(肝臓・筋肉・脂肪組織)別のインスリン抵抗性の評価を実施しています。さらに、肝臓や筋肉などのインスリン標的臓器における異所性脂肪蓄積について、1H‐MRS法を用いて肝細胞内脂質や筋細胞内・外脂質の定量を行い異所性脂肪蓄積とインスリン抵抗性の関係についても検討を行っております。
  2. 基礎研究
    基礎研究ではインスリン抵抗性に着目し、ヒトにおいてもトランスレーショナルな検討が可能な研究を展開しています。臨床研究のみに留まらず、睡眠障害により耐糖能異常を発症するメカニズムについてげっ歯類の睡眠障害モデルを用いた基礎研究による検討も行っています。世界でも最先端の手技を用いて、睡眠障害によるインスリン感受性臓器(肝臓・筋肉・脂肪組織)での組織特異的インスリン感受性の変化を評価し、分子生物学的に組織における糖・脂肪代謝をつかさどる遺伝子、蛋白の発現レベルを観察し、睡眠の下流で調節される脂質・糖代謝を制御する遺伝子、蛋白質の同定に努めていきます。
    また、日本人の非アルコール性脂肪肝炎と糖尿病の関連に着目し、ご協力の同意をいただいた方のサンプルを用いてメタボローム解析やマイクロアレイ・RT-PCRによって代謝物や遺伝子発現解析を実施しその病態について調査しています。

代表論文

  1. Takuma K, Fuchigami A, Shigiyama F, Kumashiro N, Hirose T: Comparison of the effects of sitagliptin and dapagliflozin on time in range in Japanese patients with type 2 diabetes stratified by body mass index: A sub-analysis of the DIVERSITY-CVR study. Diabetes Obes Metab: doi: 10.1111/dom.15089, 2023
  2. Igarashi H, Uchino H, Kanaguchi M, Hisanaga K, Sato G, Yoshikawa F, Furuta M, Washizawa N, Usui S, Miyagi M, Hirose T: SGLT2 inhibitor versus carbohydrate-restricted isocaloric diet: Reprogramming substrate oxidation in type 2 diabetes. Diabetol Metab Syndr: DOI:10.21203/rs.3.rs-2357205/v1, 2023
  3. Sato G, Uchino H, Shimizu Y, Tatebe J, Morita T, Hirose T: Quantitative evaluation of insulin-induced abdominal subcutaneous dystrophic tissue using shear wave elastography. J Diabetes Investig 13: 1004-1010, 2022
  4. Higa M, Ichijo T, Hirose T: Aldosterone-to-renin ratio is associated with diabetic nephropathy in type 2 diabetic patients: A single-center retrospective study. Med Sci Monit doi: 10.12659/MSM.935615, 2022
  5. Yang W, Akhtar S, Franek E, Haluzík M, Hirose T, Kalyanam B, Kar S, Wu T, Gogas Yavuz D, Unnikrishnan AG: Postprandial glucose excursions in Asian versus non-Asian patients with type 2 fiabetes: A post hoc analysis of baseline data from phase 3 randomised controlled trials of IDegAsp. Diabetes Ther 13: 311-323, 2022
  6. Ando Y, Shigiyama F, Hirose T, Kumashiro N: Simplification of complex insulin regimens using canagliflozin or liraglutide in patients with well-controlled type 2 diabetes: A 24-week randomized controlled trial.J Diabetes Investig 12: 1816-1826, 2021
  7. Shigiyama F, Liu L, Nordahl H, Suzuki R, Yamamoto Y, Hirose T: A real-world, prospective, non-interventional study of adults with T2D switching to IDegAsp from glargine U100 or U300 in Japan. Diabetes Ther 12: 2405-2421, 2021
  8. Yoshikawa F, Uchino H, Nagashima T, Usui S, Miyagi M, Ando Y, Hirose T: Dipeptidyl peptidase-4 inhibitor improves glycemic variability in multiple daily insulin-treated type 2 diabetes: a prospective randomized-controlled trial. Diabetol Int 13: 124-131, 2021
  9. Yoshikawa F, Kumashiro N, Shigiyama F, Miyagi M, Ando Y, Uchino H, Hirose T: Changes in subjective sleep quality in patients with type 2 diabetes who did not use Sleep agents: a cross‑sectional study according to age and clinical background. Diabetol Int 13: 142-147, 2021
  10. Miyoshi H, Baxter M, Kimura T, Hattori M, Morimoto Y, Marinkovich D, Tamiwa M, Hirose T: A real-world, observational study of the initiation, use, and effectiveness of basal-bolus or premixed insulin in Japanese people with type 2 diabetes. Diabetes Ther 12: 1341-1357, 2021
  11. Yamamoto M, Inada K, Enomoto M, Habukawa M, Hirose T, Inoue Y, Ishigooka J, Kamei Y, Kitajima T, Miyamoto M, Shinno H, Nishimura K, Ozone M, Takeshima M, Suzuki M, Yamashita H, Mishima K: Current state of hypnotic use disorders: Results of a survey using the Japanese version of Benzodiazepine Dependence Self-Report Questionnaire. Neuropsychopharmacol Rep 41: 14-25, 2021
  12. Hisanaga K, Uchino H, Kakisu N, Miyagi M, Yoshikawa F, Sato G, Isobe K, Kishi K, Homma S, Hirose T: Pre-existing diabetes limits survival rate after immune checkpoint inhibitor treatment for advanced lung cancer: a retrospective study in Japan. Diabetes Metab Syndr Obes 14: 773-781, 2021
  13. Hiruma S, Shigiyama F, Hisatake S, Mizumura S, Shiraga N, Hori M, Ikeda T, Hirose T, Kumashiro N: A prospective randomized study comparing effects of empagliflozin to sitagliptin on cardiac fat accumulation, cardiac function, and cardiac metabolism in patients with early-stage type 2 diabetes: the ASSET study.Cardiovasc Diabetol 20: 32, 2021
  14. Hijikata M, Higa M, Ichijo T, Hirose T: A comparison of meal tolerance test and oral glucose tolerance test for predicting insulin therapy in patients with gestational diabetes. Food Nutr Res 26: 65, 2021
  15. Matsuhisa M, Odawara M, Hirose T, Koshida R, Senda M, Tanaka Y, Terauchi Y: Real-world data on the use of insulin glargine 300 U/mL in Japanese patients with type 1 diabetes: twelve-month results from a post-marketing surveillance study (X-STAR study). Expert Opin Pharmacother 22: 249-256, 2021
  16. Hirose T, Odawara M, Matsuhisa M, Koshida R, Senda M, Tanaka Y, Terauchi Y : Risk of hypoglycemia in Japanese people with type 2 diabetes mellitus who initiated or switched to insulin glargine 300 U/mL: A subgroup analysis of 12-month post-marketing surveillance study (X-STAR study). Diabetes Res Clin Pract 172: 108647, 2020
  17. Mehta R, Chen R, Hirose T, John M, Kok A, Lehmann R, Unnikrishnan AG, Yavuz DG, Fulcher G: Practical use of insulin degludec/insulin aspart (IDegAsp) in a multinational setting: beyond the guidelines. Diabetes Obes Metab 22: 1961-1975, 2020
  18. Yoshikawa F, Shigiyama F, Ando Y, Miyagi M, Uchino H, Hirose T, Kumashiro N: Chronotherapeutic efficacy of suvorexant on sleep quality and metabolic parameters in patients with type 2 diabetes and insomnia. Diabetes Res Clin Pract 169: 108412, 2020
  19. Ishikawa M, Toyomura J, Yagi T, Kuboki K, Morita T, Sugihara H, Hirose T, Minami S, Yoshino G: Role of growth hormone signaling pathways in the development of atherosclerosis. Growth Horm IGF Res 53-54: 101334, 2020
  20. Odawara M, Matsuhisa M, Hirose T, Koshida R, Senda M, Tanaka Y, Terauchi Y: Effectiveness and safety of insulin glargine 300 unit/mL in Japanese type 2 diabetes mellitus patients: a 12-month post-marketing surveillance study (X-STAR study). Expert Opin Pharmacother 21: 1771-1780, 2020
  21. Katoh D, Yoshino H, Ikehara K, Kumashiro N, Uchino H, Tsuboi K, Hirose T: Successful treatment of amiodarone-induced thyrotoxicosis type 1 in combination with methimazole and potassium iodide in a patient with hashimoto's thyroiditis: A case report. Intern Med 59: 383-388, 2020
  22. Fuchigami A, Shigiyama F, Kitazawa T, Okada Y, Ichijo T, Higa M, Hiyoshi T, Inoue I, Iso K, Yoshii H, Hirose T, Kumashiro N: Efficacy of dapagliflozin versus sitagliptin on cardiometabolic risk factors in Japanese patients with type 2 diabetes: a prospective, randomized study (DIVERSITY-CVR). Cardiovasc Diabetol 19: 1, 2020
  23. Fuse Y, Higa M, Miyashita N, Fujitani A, Yamashita K, Ichijo T, Aoe S, Hirose T: Effect of high β-glucan barley on postprandial blood glucose and insulin levels in type 2 diabetic patients. Clin Nutr Res 9: 43-51, 2020

教育の概要

学部

三年次
糖尿病学総論/各論
内分泌学総論/各論
病理学各論・病理実習(内分泌学)
代謝内分泌学テュートリアル

四・五年次(臨床実習)
Problem Based Learning
症例検討会
臨床講義

六年次(臨床実習)
4週間の選択実習

大学院

基本的に大学院生を中心に進め、4年間の大学院の期間に臨床研究と基礎研究の両者に携わり、臨床の疑問から始まり、臨床に還元できるような研究を行います。極力ヒトと動物(マウスやラット)の両方で研究を行い、互いのデータを関連付けて、実際の診療向上を目指して進めていきます(トランスレーショナルな研究)。生理学的な評価法と分子生物学的な評価法を組み合わせて、メカニズムを深く追及し、画期的な新規発見を目指していきます。アメリカ糖尿病学会での口頭発表、一流英文誌への掲載、留学を目指します。

診療の概要

当科では、きめの細かい生活指導に加え日々進歩する薬物療法や検査法を提供しながら糖尿病コントロールの改善を目指すとともに、三大合併症である糖尿病神経障害、糖尿病網膜症、糖尿病腎症と動脈硬化性疾患(心筋梗塞・脳梗塞・閉塞性動脈硬化症)の発症・進展防止を図っています。日本糖尿病学会に準じ、健康な人と変わらない日常生活の質(QOL)の維持を最終目標とします。さらに、甲状腺、副腎、および下垂体を代表とする内分泌疾患の治療を行っています。
  1. 糖尿病
    登録されている糖尿病の患者さんは4000人を越えています。1型および2型糖尿病の診断と治療、特に最近では24時間持続血糖モニター(CGM)を利用したよりきめの細かい治療を展開しています。特に1型糖尿病ではリアルタイムCGMとインスリンポンプのドッキングしたSAP(Sensor Augmented Pump)を積極的に使用して良い効果を得ています。また、仕事が忙しくてどうしても入院できない患者さんのためのインスリン注射・GLP1受容体作動薬注射の外来導入も積極的に行っています。糖尿病専門医と糖尿病看護認定看護師、日本糖尿病療養指導士などから構成されるチーム医療によりこの分野では日本の糖尿病診療の牽引役を担っています。また、糖尿病教室の開催や市民公開講座などを通して糖尿病に関する情報提供にも力を入れています。
  2. 内分泌疾患
    当講座では下垂体、副腎、甲状腺および副甲状腺など内分泌線に関係する疾患の診断・治療にも力を入れています。とくに内分泌疾患で多いのがバセドウ病や橋本病などに代表される甲状腺疾患で、当センターを受診される患者さん全体の約2割を占めています。当施設では甲状腺超音波検査、穿刺吸引細胞診やアイソトープ治療なども外来検査として行っております。講座には内分泌・代謝科専門医、指導医も揃っており、関連各科との連携のもと、最新の情報に基づいた正確な診断および適切な治療を行っています。

その他

社会貢献

生涯教育セミナー(医師会・薬剤師会)
市民公開講座
東京都糖尿病協会 糖尿病市民セミナー など

学会活動

2020年 国際学会
  1. 〇Hiruma S, Shigiyama F, Hisatake S, Mizumura S, Shiraga N, Hori M, Ikeda T, Hirose T, Kumashiro N: Comparison of empagliflozin and sitagliptin on ectopic fat accumulation and tissue-specific insulin sensitivity. 80th American Diabetes Association Scientific Sessions (ADA), Web開催, 2020.6
  2. ○Sato G, Uchino H, Shimizu Y, Ishii K, Ishiko A, Morita T, Kumashiro N, Hirose T: 3D acoustic radiation force impulse virtual imaging of whole human abdominal subcutaneous tissue imaging with “Insulin Ball”. 80th American Diabetes Association Scientific Sessions (ADA), Web開催, 2020.6
  3. 〇Baxter M, Miyoshi H, Kimura T, Hattori M, Morimoto Y, Tamiya M, Marinkovich D, Hirose T: A retrospective, observational, cohort study of the use and effectiveness of basal-bolus or premixed insulin in Japanese people with type 2 diabetes. 56th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes (EASD), Web開催, 2020.9
  4. 〇Shigiyama F, Fuchigami A, Hirose T, Kumashiro N: Impact of hepatic elovl3 on sleep deprivation induced hepatic steatosis and glucose intolerance. 56th Annual Meeting of the European Association for the Study of Diabetes (EASD), Web開催, 2020.9

2021年 国内学会
日本糖尿病学会年次学術集会
日本糖尿病学会関東甲信越地方会
日本内分泌学会学術総会
東邦医学会総会
糖尿病学の進歩 など


2020年 国内学会
日本糖尿病学会年次学術集会
日本糖尿病学会関東甲信越地方会
日本内分泌学会学術総会
日本内分泌学会関東甲信越支部地方会
糖尿病学の進歩
臨床内分泌代謝Update
東邦医学会総会 など
お問い合わせ先

東邦大学 医学部

〒143-8540
東京都大田区大森西 5-21-16
TEL:03-3762-4151