医学部

メニュー

生物学研究室

所属教員名

平 敬宏   / 教 授
只野 ちがや / 講 師
中村 真樹  / 助 教

運営責任者

研究室概要

 生物学研究室は、生化学(分子・細胞生物学)、環境生物学、運動生理学、植物生理学を専攻領域とする4名の教員が所属している。専門性が異なる教員間で意見を交換することから、柔軟な研究・包括的な事象解明を目指している。
 教育面においては、入学直後のガイダンス、フレッシュマンキャンプから始まり、引き続き各科目の教育を担当している。2016年度からの準備教育・基礎医学科目統合化から生物系科目に加えて様々な科目を担当、または他研究室・講座と分担している 
 また、教員1人が約10名の学生の担任(メンター)として、1年間に渡って学修面・生活面などの指導を担当している。
 生物学研究室は、円滑な大学生活を送るための指導と、基礎医学・臨床医学を学ぶために必須となる、「生命科学から見たヒトの理解」、「生命現象の分子レベルでの理解」と「生体の基本構造的特徴」などの基礎知識の修得を目的として活動している。

研究の概要

各教員の研究テーマ(担当者)
①. 疾患発症原因の分子生物学的解析(平)
②. 生体の酸化ストレス防御機構の解析(平)
③. 既存薬物の新たな作用点の探索(平)
④. 特殊環境(高温や強酸性環境)に生息する微生物とその応用(杉森)
⑤. 産官学のプロジェクト:Fango療法の国内導入(杉森)
⑥. 硫酸還元菌、硫黄酸化細菌について生態学的調査研究(杉森)
⑦. 体性感覚刺激が神経筋活動に及ぼす影響(只野)
⑧. 短時間登山による急性低酸素環境暴露が自律神経活動に及ぼす影響(只野)
⑨. 長期低頻度伸張性運動が加齢時の骨格筋機能に及ぼす影響(只野)
⑩. 微細藻類での光合成電子伝達タンパク質の銅応答性遺伝子発現制御(中村)

代表論文

  1. Takahashi K, Taira T, Niki T, Seino C, Iguchi-Ariga S.M.M,, Ariga H. (2001) DJ-1 Positively Regulates the Androgen Receptor by Impairing the Binding of PIASxalpha to the Receptor. J Biol Chem. 276: 37556-37563. .
  2. Kyo S, Masutomi K, Maida Y, Kanaya T, Yatabe N, Nakamura M, Tanaka M, Takarada M, Sugawara I, Murakami S, Taira T, Inoue M. (2003). Significance of immunological detection of human telomerase reverse transcriptase: re-evaluation of expression and localization of human telomerase reverse transcriptase. Am J Pathol. 163: 859-867.
  3. Taira, T., Saito, Y., Niki, T., Iguchi-Ariga, S.M.M., Takahashi, K. and Ariga, H. (2004). DJ-1 plays a role in anti-oxidative stress to prevent cell death. EMBO Rep. 5, 213-218.
  4. Shinbo, Y., Niki, T., Taira, T., Ooe, H., Takahashi-Niki, K., Maita, C., Seino, C., Iguchi-Ariga, S.M.M. and Ariga, H. (2006). Proper SUMO-1 conjugation is essential to DJ-1 to exert its full activities. Cell Death Diff. 13, 96-108.
  5. Shinbo, Y., Niki, T., Taira, T., Ooe, H., Takahashi-Niki, K., Maita, C., Seino, C., Iguchi-Ariga, S.M.M. and Ariga, H. (2006). Proper SUMO-1 conjugation is essential to DJ-1 to exert its full activities. Cell Death Diff., 13, 96-108,
  6. Yanagisawa, D., Kitamura, Y., Inden, M., Takata, K., Taniguchi, T., Morikawa, S., Morita, M., Inubushi, T., Tooyama, I., Taira, T., Iguchi-Ariga, S.M.M., Akaike, A. and Ariga, H. (2008). DJ-1 protects against neurodegeneration caused by focal cerebral ischemia and reperfusion in rats. J. Cereb. Blood. Flow. Metab., 28, 563-578.
  7. Ishikawa, S., Taira, T., Niki, T., Takahashi-Niki, K., Maita, C., Maita, H., Ariga, H. and Iguchi-Ariga, S.M.M. (2009) Oxidative status of DJ-1-dependent activation of dopamine synthesis through interaction of tyrosine hydroxylase and 4-dihydroxy-l-phenylalanine (l-DOPA) decarboxylase with DJ-1 J. Biol. Chem. 284, 28832-28844.
  8. Ishikawa, S., Taira, T., Takahashi-Niki, K., Niki, T., Ariga, H. and Iguchi-Ariga, S.M.M. (2010). Human DJ-1-specific transcriptional activation of tyrosine hydroxylase gene. J. Biol. Chem. J Biol Chem. 2010 Dec 17;285(51):39718-31.
  9. Miyake K, Hirasawa T, Soutome M, Itoh M, Goto Y, Endoh K, Takahashi K, Kudo S, Nakagawa T, Yokoi S, Taira T, Inazawa J, Kubota T.(2011) The protocadherins, PCDHB1 and PCDH7, are regulated by MeCP2 in neuronal cells and brain tissues: implication for pathogenesis of Rett syndrome. BMC Neurosci. 2011 Aug 8;12:81.
  10. Wakao K, Watanabe T, Takadama T, Ui S, Shigemi Z, Kagawa H, Higashi C, Ohga R, Taira T, Fujimuro M. 82014)Sangivamycin induces apoptosis by suppressing Erk signaling in primary effusion lymphoma cells. Biochem Biophys Res Commun. 2014: 444(2):135-40.

教育の概要

学部

生物学研究室は、以下の教育科目・プログラムを担当しています。詳細は、各科目のシラバスを参照して下さい。

必修科目
  1. 生体の構造1(生体の構造概論):担当者 平、杉森
  2. 生体の構造1(生物学実習):担当者 平、杉森、只野、中村
  3. 生体の機能1(細胞生理):担当者 平(生理学講座と分担)
  4. 生体の機能1(生体の機能実習):担当者 平、杉森、只野、中村
  5. 生体物質の科学(遺伝生化学1):担当者 平(生化学講座と分担)
  6. 医用理工学1(医用理工学実習):担当者 只野(物理学研究室と分担)
  7. リメディアルプログラム(生物学):担当者 中村
  8. 全人的医療人教育1(レディネス):担当者 平、只野、中村
  9. 全人的医療人教育1(プロフェッショナリズム):担当者 平、只野、杉森、中村
  10. 課題解決学習1(PBLテュートリアル1):担当者 平、只野、杉森、中村
  11. 統合型社会医学実習::担当者 只野(社会医学講座と分担)
選択科目
  1. 選択生物学Ⅰ(細胞の生物学):担当者 平
  2. 選択生物学Ⅱ(バイオインフォマティクス入門):担当者 中村
  3. 選択環境科学Ⅰ(特殊環境の生命を探る):担当者 杉森
  4. 選択環境科学Ⅱ:担当者 平(化学研究室と分担)
  5. 医学教養Ⅶ(スポーツ科学演習):担当者 只野

その他

社会貢献

小学生を対象とした「夏の医学校」を担当

学会活動

日本温泉科学会事務局(杉森)
お問い合わせ先

東邦大学 医学部

〒143-8540
東京都大田区大森西 5-21-16
TEL:03-3762-4151