看護学部

メニュー

申 于定/講師

氏名

申 于定(SHIN WOOJUNG)[看護学(博士)]

専門分野

  • 臨床看護
  • 難病看護

担当科目

学部

  • 成人看護学Ⅰ
  • 成人看護学Ⅱ
  • 成人看護学実習
  • 臨床実践への統合
  • 統合実習
  • 卒業研究

大学院博士前期課程

  • 臨床看護学特論Ⅰ
  • 臨床看護学特論Ⅱ
  • 臨床看護学演習Ⅰ
  • 看護教育論

研究課題・テーマ

  • 神経難病患者の主観的QOLと意思決定に関する研究
  • 看護基礎教育における遺伝看護学内容の取入れに関する研究
  • 神経難病患者家族に対する遺伝看護の視点に関する研究

主な論文・著書

【論文】
  • 申 于定,水害に関する地域難病療養者・家族の防災・減災の認識状況と 台風・豪雨時の行動の調査,上智大学報告書, 2020.
  • 申 于定,神経難病分野における遺伝看護の紹介,日本遺伝看護学会誌、18(2)、 29-32 、2020.
  • 申 于定,【ALS患者の看護支援】[第1部]看護師の意思決定支援 難病と在宅ケア、 25(9)、 28-31、 2019.
  • 申于定, 長谷川唯, 酒井ひとみ, 鈴木明美, 増田英明, 小長谷百絵,看護師の意思決定支援の構造,日本難病看護学会誌、 24(2)、 135-141、 2019.
  • Woojung Shin, Tomoko Inoue, Yuki Nakayama, Takanori Yokota, Hide Yoshino, Makoto Tanaka、Intention Formation Process for the Use of Tracheostomy and Invasive Ventilation in Patients with Amyotrophic Lateral Sclerosis、Open Journal of Nursing 、07(10) 、1101-1114、2017.
  • 申 于定, ALS患者の病初期における診断・受療過程の体験と看護支援の検討,日本難病看護学会誌、 20(3)、 191-203、 2016.
  • 申 于定, 松岡 恵, 三隅 順子在日韓国人女性が日本で経験する産褥期の困難さ 韓国の産後ケア概念'産後調理(sanhujori)'に着目して、助産雑誌、 61(10)、 872-877、 2007.
【主な学会発表】
  • 申于定、保健師国家試験における難病保健活動関連問題の出題状況からみた新任期保健師の難病保健活動に関する教育支援への示唆、第28回日本難病看護学会学術大会、2023、新潟.
  • 申于定, 小濱京子, 佐々木規子, 鈴木智惠子, 小笹由香, 渡邉淳, 柊中智恵子、臨床現場での遺伝看護に関する課題解決に向けた国家試験の分析 —看護学教育モデル・コア・カリキュラムへの提言に向けて—、第22回日本遺伝看護学会学術大会、2023、東京 .
  • 申 于定、患者の納得のいく自己決定のために必要な過程とそれを支えるために何ができるか、第3回日本在宅医療連合学会大会、2021、東京.
  • 申 于定、遺伝性プリオン病患者への告知における看護師の倫理調整役割、第19 回日本遺伝看護学会学術集会、2019、東京.
  • 申 于定、遺伝とつながる各領域 ささえるケア 神経難病分野における遺伝看護の紹介、第19 回日本遺伝看護学会学術集会、2019、東京.
  • 加藤理沙子、申于定、小笹由香、外来看護師が実施した外来療養支援の実態から外来看護の特性を考える、第24 回日本在宅ケア学会学会学術集会、2019、東京.
  • 申 于定, 長谷川 唯, 酒井 ひとみ, 鈴木 明美, 増田 英明, 小長谷 百絵、看護師の意思決定支援の構造、第26回日本難病看護学会 学術集会、2019、山形.
  • Shin, W., Inoue,T., Nakayama, Y., Yokota, T., Yoshino, H. and Tanaka, M、Decision-making support for the use of tracheostomy with invasive ventilation in patients with ALS in Japan、29th International Symposium on ALS/MND、2018、Glasgow.
  • 申 于定, 井上 智子, 中山 優季, 横田 隆徳, 吉野 英, 田中 真琴, 筋萎縮性側索硬化症患者はどのように人工呼吸器装着を決めるか、第59 回日本神経学会学術集会臨床神経学、2018、新潟.
  • 松田 千春, 中山 優季, 谷口 珠実, 原口 道子, 申 于定, 五十嵐 雪絵, 板垣 ゆみ, 小倉 朗子, 谷口 亮一, 川田 明広、外来通院中の筋萎縮性側索硬化症患者のSEIQoL-DWの特徴、2018、東京
  • Shin, W., Inoue,T., Nakayama, Y., Yokota, T., Yoshino, H. and Tanaka, M., Individual quality of life measure (SEIQoL-DW) and functional status in patients with Amyotrophic lateral sclerosis: a follow-up study、21st East Asian Forum of Nursing Scholars & 11th International Nursing Conference、2018、Korea.
  • 谷口 珠実, 中山 優季, 松田 千春, 申 于定, 五十嵐 雪絵, 川田 明広, 谷口 亮一, 三井 貴彦, 武田 正之、筋萎縮性側索硬化症患者に対する骨盤底筋訓練による筋力の変化と排泄症状への影響、第23回日本排尿機能学会学術集会、2016、東京.
  • 申 于定, 中山 優季, 原口 道子, 亀井 智子、ALS患者に対するテレナーシングの意義と活用の質的検討、第4回日本難病医療ネットワーク学会学術集会、2016、名古屋.
  • 中山 優季, 原口 道子, 申 于定, 亀井 智子、進行期ALS患者の呼吸障害徴候把握におけるテレナーシングの有用性、第26回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会、2016、東京.
  • 申 于定、ALS患者の病初期における診断・受療過程の体験と看護支援の検討、第22回日本難病看護学会学術集会、2015、東京.
  • 申于定, 井上智子, 大久保卓哉, 横田隆徳、ALS患者の告知前後の体験と支援の在り方の検討:確定診断前の患者への面接調査に基づいて、第56回日本神経学会学術集会、2015、新潟.
  • 申 于定, 白坂 洋子, 高井 裕子, 本田 彰子、筋萎縮性側索硬化症患者・家族への告知における医療従事者の思いに関する研究、第17回日本難病看護学会学術集会、2012、東京.

入学を検討している学生さんへ

これまで私は、神経難病患者の看護に関連し、神経難病緩和ケアや患者の主観的QOLを考える実践と研究にかかわってきました。
神経難病患者に限らず、看護師は、患者さんやご家族の治療や療養生活などの意思決定支援に、それぞれが望む生活・尊厳は何かを考える必要があります。患者さん・ご家族の望む生活、尊厳を支える看護の在り方について東邦大学で、一緒に考え、学びませんか。みなさんの実り多い充実した大学生活を心から応援します。

お問い合わせ先

東邦大学 看護学部

〒143-0015
東京都大田区大森西 4-16-20
TEL:03-3762-9881