基礎看護学研究室(Department of Fundamental Nursing)
所属教員
研究室紹介
現在、看護の活動の範囲はますます拡大しています。看護職者は病院や診療所はもちろん居宅や施設、地域の色々な場所で、病気の人や高齢者、障害者、子供、妊産婦、地域住人など様々な方に対して、診察・治療から病気の予防、療養生活の支援に至るまで幅広い活動をしています。
ところで、そもそも「看護」とはどんな営みなのでしょうか?看護職者はいかなる実践をどうやって行っているのでしょうか?そして、様々な看護実践を行う看護職者や看護学生は何を身につけ、どんな能力を用いて看護を行っているのでしょうか?基礎看護学では、看護職者(学生を含む)の実践を記述することによって、看護やケアとはいかなる営みであるのかを探求しています。
ところで、そもそも「看護」とはどんな営みなのでしょうか?看護職者はいかなる実践をどうやって行っているのでしょうか?そして、様々な看護実践を行う看護職者や看護学生は何を身につけ、どんな能力を用いて看護を行っているのでしょうか?基礎看護学では、看護職者(学生を含む)の実践を記述することによって、看護やケアとはいかなる営みであるのかを探求しています。
研究内容
基礎看護学研究室では、看護の対象者の理解や看護実践、患者‐看護師関係に関わる多彩な研究を行っています。主な内容は以下の通りです。大学院進学希望の方など、研究内容にご関心のある方は各教員のページにアクセスし、研究内容の詳細をご覧ください。
- 慢性の病いを生きる人の経験について
- 腎疾患患者をはじめとする慢性疾患のセルフマネジメントについて
- フレイル・オーラルフレイルついて
- 医療関連感染とその予防・対処について
- 患者‐看護師関係・コミュニケーションについて
- 看護師のワークライフバランスについて
- 看護師や看護学生の知覚・認識・技について
- 看護師のキャリア開発・継続教育について
- 看護師の組織学習について
担当する授業科目
1年次
看護学概論
看護の概念、看護の目的、看護の対象、看護の役割・機能、看護職について学び、看護学の特徴を理解するとともに、自己の看護観を芽生えさせる機会とします。
基礎看護学Ⅰ
人間の生命・生活・人生を支援する方法の基本的な考え方を学修し、観察やコミュニケーションなど、全ての看護実践に共通する基本的な看護援助の方法を修得します。
基礎看護学Ⅱ
看護実践に必要とされる、基本的生活動作を中心とした人間の“life(生命・生活・人生)”を支援する看護援助の方法を修得します。また、フィジカルイグザミネーションおよびフィジカルアセスメントを経験的に学習し、根拠に基づいたヘルスアセスメントの技術を習得します。
看護過程論
看護実践の根拠をもたらす一連の過程として、情報収集、アセスメント、全体像の把握、問題抽出、看護計画立案、実施、評価の思考過程について学修します。
基礎看護学実習Ⅰ
基本的なコミュニケーション技術を用いて看護の対象者とかかわり、病気や障害が人間の生命・生活・人生に影響を及ぼしていることを理解します。また、医療の実際に触れ、看護職者の役割や看護職に求められる知識・技術・態度についてのイメージを具体化します。これらの体験的学習を通して、看護学生としての姿勢を修得し、看護学を学ぶ学生としての自覚を養うと同時に、多角的に対象を見る目も養います。
-
実習室の様子
-
血圧測定をする様子
2年次
基礎看護学Ⅲ
看護実践に必要な看護技術を活用し、医療処置を必要とする人間の“life(生命・生活・人生)”を支援する看護援助の方法を修得します。
基礎看護学Ⅳ
実習における各自の経験を振り返り、人間のLife(生命・生活・人生)を支援する意味を、看護理論に基づいて考察します。実習経験のリフレクションを行うとともに、ケースを用いた討議によって看護理論を学修します。
基礎看護学実習Ⅱ
入院治療が必要な患者を受けもち、看護師の指導を受けながら観察や日常生活の支援などを中心とした看護援助の実際を学びます。また、コミュニケーション技術を用いて看護職者‐患者関係を形成し、観察した内容や患者との関わりから、受けもち患者の生命・生活・人生の状況を推察します。さらに、受け持ち患者について看護過程を展開し、立案した看護計画に基づき「安全・安楽・自立」に配慮しながら看護援助を実施することができます。これらの体験的学習を通して、臨地で学び続けるにあたっての自己の課題と今後の目標を明確にします。
-
聴診をする様子
-
吸引をする様子
4年次
臨床実践の統合
看護チームの一員である一人の看護師として質の高い看護を継続的に提供するために、看護チームの在り方や新人看護師の役割および効果的なコミュニケーション方法について考察します。複数の患者を看護チームで看護することをシミュレーションを通して実践し、統合実習で身に付けるべき自己の課題を明確にします。
統合実習
病棟の看護師とともに看護実践に参加する体験を通して、看護チームの一員として複数の患者に継続的なケアを実践する方法を学びます。実習での体験を通して、看護チームの中で新人看護師として働くために必要な能力とは何かを考察し、自己の課題を明確にします。
-
シミュレーション演習をする様子
-
卒業研究
主なテーマ
- 看護学生の演習・実習時の身だしなみ規制とストレスとの関係
- 看護学生のBLSに対する知識、自信、実践度の実態
- 看護学生の睡眠状況とストレスの関連スコーピングレビュー
- 看護学生の実習期間中におけるニキビの増悪に影響している要因
- 新型コロナウイルスが2類から5類に引き下げられることで起こる看護学生の生活の意識の変化について
- 看護学生のガム活用についての実態調査
- スペシャリストを目指す看護学生の職業キャリアプランとライフイベントの両立に向けたキャリア教育の課題
- 新人看護師における職業性ストレスの実態と支援に関するスコーピングレビュー
- 病棟内における新人看護師の自律性を促すための関わり方の文献検討
- 緩和ケア病棟の看護師が⾏うターミナルケアに関する⽂献検討
- 日常の場面において怒りやすく、暴言を多く発言する患者に対する看護師の関わりの現状
- 看取りを経験した看護師の死生観
- 大学生の職業キャリア選択におけるプロセス-一般大学生と看護学生の比較を通して-
- 瘦身願望を有する青年期女子の体型認識と身体的影響への意識についての文献検討
- ペット飼育における健康障害を持たない人への精神的影響についての文献検討