健康科学部

メニュー

東邦大学健康科学部で看護職を目指す理由

東邦大学健康科学部看護学科は、看護教育の長い歴史と伝統をもつ東邦大学の5番目の学部として2017年4月に誕生しました。
こちらのページでは、東邦大学健康科学部で看護職を目指す理由、すなわち健康科学部看護学科の魅力についてご紹介します。

医療系総合大学としてのメリットを生かしたカリキュラム

医学部で解剖見学を実施する

看護学を学ぶ者は、早い時期から人の命の尊厳と向き合う必要があります。
解剖見学は、看護系学部単独で設けることが非常に困難な内容です。医学部の協力のもと実現することができています。人体の構造の学習のみならず、御献体に関わらせていただくことで、生命の尊厳について学ぶ機会となっています。

他学部の学生と共に学ぶ機会を低学年から設けている

生命倫理やチーム医療について学ぶために、他学部の学生と学ぶ機会を設けています。1年次には医学部との合同授業にて薬害概論についてグループワークを通じて学びます、4年次には、5学部合同でのチーム医療演習や生命倫理シンポジウムが行われます。

千葉の地元で伝統のある看護教育を受けられる

すでに卒業生が看護職として頼もしく活躍している健康科学部

設置からまだ数年の健康科学部ですが、3期生までの卒業生は千葉県を中心とした首都圏で看護職として活躍しています。さらに、東邦大学看護同窓会(卒業生)は6,000人にのぼります。全国の病院で勤務する東邦大学のOB/OGが、健康科学部の卒業生を待っています。

看護師の充足が求められている千葉県において、質の高い看護を提供できる人材育成を目指しています

千葉県は人口に対する看護師数が少なく、全国でワースト2位となっています。100年の看護教育の歴史と伝統をもつ東邦大学だからこそ、質の高い看護を提供する看護師を育成、輩出できるのです。千葉県佐倉市の東邦大学医療センター佐倉病院をはじめとする、付属3病院との連携も強みです。

健康科学部の実習の特色

救命救急の最前線での実習で次世代の看護リーダーを育成します

成人看護学の実習の一つに集中治療室(ICU)・手術室・救急外来での実習を取り入れています。救命救急の最前線で多職種連携を基盤にした急性期看護を学べるのは、広く救急患者を受け入れ、災害拠点病院にもなっている付属病院を持つ東邦大学だからこそ可能になります。

1年生から地域での実習を行い、生活する人やそれを支える人の理解を促します

1年生から地域で生活する高齢者を支える施設・機関での実習を行います。様々な場で支える人の元、活き活きと生活している高齢者とコミュニケーションを実際に取りながら、高齢者の理解を進めていきます。看護職だけではなく、ケアマネジャーや介護職の方など他職種の方にも協力していただき、視野が広がる実習となっています。

最も厳しいといわれる大学基準協会の認証評価もクリア

東邦大学は第3者評価もクリアしています

様々な基準で審査される大学認証評価は、第3者が大学を客観的に判断した結果です。東邦大学はおおむね7年に一度受けている認証評価をクリアして、長年にわたり堅実な教育の提供が行われています。

他学部の様々なソースを受けられます

他学部の実験室を利用して学びます

例えば1年で学ぶ微生物学実験は、薬学部の生物系実習室を利用して行われます。専門の機器が常に準備された場で、その実験を熟知した薬学部の教員から専門知識をしっかりと学べます。

兼担講師に講義してもらえることに心強さを感じます

健康科学部の授業を担当していただく教員を兼担講師と呼びます。兼担講師は、授業が終わっても同じキャンパス内で教育・研究活動を行われているため、わからないことやもっと深く知りたいことがあれば、気軽に学びに行くことができます。

大きなキャンパスならではのメリット

キャリアセンターと教員がキャリア形成をサポートします

3学部が集まる習志野キャンパスでは毎年800人規模の就職希望の学生がいます。学生の就職支援として習志野キャリアセンターがあり、就職講座や就職説明会、履歴書の書き方講座などに参加できます。また、健康科学部の教員による独自のプログラムで、看護職のキャリア形成や就職活動に役立つ講座を準備しています。このため、健康科学部は就職率100%を維持しています。

キャンパスライフの楽しみ方は自由多彩です

看護系学部は単科であったり、看護学部だけが独立してキャンパスを構えていたりすることが多いです。健康科学部がある習志野キャンパスには、約4,000人の学生が在籍し、50を超えるクラブやサークルがあります。自分にあった活動を選び楽しむこともできますし、健康科学部からサークルを立ち上げるのもOK!キャンパスでの他の学問を学ぶ人々との交流が、将来役立つ人間関係へとつながります。

学部内活動も盛んです

学年毎の親睦会は年1~2回程度、開催されます。キャンパス内のアリーナ(体育館)での運動大会や生協食堂を貸し切っての食事会など、学生主体のイベントが企画されており、楽しいひとときとなっています。看護職に必要なチームワークや調和をはかり、学生同士の絆を深めることができます。

学業のみならず、人間力も

地域交流や国際交流にも力をいれています

日本における異文化交流の体験や看護学部との合同海外研修、そして地域との交流も積極的に行っています。グローバルな視点を養いつつ、ローカルな活動も推進し、どこでも活躍できる看護職を目指します。
お問い合わせ先

東邦大学 健康科学部

〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1

習志野学事部
【入試広報課】
TEL:047-472-0666
【学事課(教務)】
TEL:047-472-1705