CNSコース(がん看護・小児看護)について
分割版:CNSコース紹介動画編
コース概要
卓越した専門職業人をめざし、高度な専門性のある看護実践者を育成する課程です。本大学院では「がん看護」「小児看護」のCNSコースを開講しています。
履修方法・修了要件
【修了要件】
38 単位
【履修方法】
研究(12単位以上)
看護研究法 2 単位
高度実践看護実習 10 単位
※必修の看護学特別研究にかえて高度実践看護実習を履修すること。
専門科目(14 単位以上)
各分野の専門7科目(特論Ⅰ~Ⅳ、演習Ⅰ~Ⅲ)は必修。
共通科目(12 単位以上)
・CNS 共通科目 A (6 単位)(以下の 6 科目から 3 科目以上を選択。)
看護教育論
看護理論
看護倫理
看護管理
看護政策特論
看護コンサルテーション論
・CNS 共通科目 B (6 単位)(以下の 3 科目を全て履修。)
看護フィジカルアセスメント論
臨床病態生理学特論
臨床薬理学特論
38 単位
【履修方法】
研究(12単位以上)
看護研究法 2 単位
高度実践看護実習 10 単位
※必修の看護学特別研究にかえて高度実践看護実習を履修すること。
専門科目(14 単位以上)
各分野の専門7科目(特論Ⅰ~Ⅳ、演習Ⅰ~Ⅲ)は必修。
共通科目(12 単位以上)
・CNS 共通科目 A (6 単位)(以下の 6 科目から 3 科目以上を選択。)
看護教育論
看護理論
看護倫理
看護管理
看護政策特論
看護コンサルテーション論
・CNS 共通科目 B (6 単位)(以下の 3 科目を全て履修。)
看護フィジカルアセスメント論
臨床病態生理学特論
臨床薬理学特論