プレスリリース

メニュー

プレスリリース 発行No.1289 令和5年6月5日

「銀を食べる分子!? ハエトリソウの動きをする分子をつくろう!」(8/1~3)
~ ひらめき☆ときめきサイエンス 採択事業 ~

 東邦大学理学部(船橋市三山)では、独立行政法人日本学術振興会が行っている「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」の採択プログラムとして、下記の通り体験実習を開催します。
 本プログラムは、JSPS科研費JP23HT0074の助成を受けたものです。

              
日時 2023年8月1日(火)12:30 ~ 16:00
2023年8月2日(水)、3日(木) 9:30 ~ 16:00
※3日間通しての実験となり、全日程の参加が必須です。
場所 東邦大学習志野キャンパス(船橋市三山2-2-1)
対象・定員 高校生1~3年生 20名(3日間とも参加できる方)
申込み 6月12日(月)12:00 ~ 7月3日(月)12:00
下記の本学理学部サイトにアクセスの上、お申込みください。
なお、定員を超えて応募があった場合は抽選を行います。
https://www.toho-u.ac.jp/sci/event/hirameki_sci2023_1.html
担当 理学部教授 幅田 揚一
内容 皆さんは「超分子」を知っていますか?
私たちの身の回りにあるほとんどの分子は共有結合によって原子どうしがつながっています。これに対して超分子とは“分子どうし”や“分子とイオンの間”の弱い結合によって形作られる化合物群のことです。超分子化学では、通常の共有結合から形成されている分子ではできないような働きをする化合物も開発することができます。
このプログラムでは。私たちがこれまで研究してきた“ハエトリソウのような動き”をする分子を合成し、その分子構造をいろいろな機器を使って観察します。
以上

実施に関するお問合せ

東邦大学 習志野学事部入試広報課
〒274-8510 船橋市三山2-2-1
TEL 047-472-0666