薬学部

メニュー

教育概要

未来を担う薬剤師育成のために

イメージ写真

医療技術、医薬品開発の急速な進歩や、患者さんを中心としたチーム医療が重視される医療現場において、薬剤師に求められる知識や技術は高度化しており、薬剤師の社会的責任はますます高まっています。

これから薬剤師として活躍するためには、薬に関する知識と他の医療スタッフや患者さんとのコミュニケーション能力など高度な知識と実践能力をあわせ持った、質の高い医療人であることが求められるようになっています。

このような背景から、薬学の確かな知識と技術をもち、明日の医療に貢献できる人材の育成にむけた薬学教育の充実がつよく求められています。

東邦の薬学教育

東邦大学薬学部では、医療現場で即戦力として活躍できる薬剤師を育成するために、長期実務実習を含む実践教育を充実させたカリキュラムが実施されています。また研究活動にも力を入れており、研究者を目指す人のために薬学部6年制の卒業後に進学する4年間の大学院(博士課程)を設置しています。
薬学の研究者もこれからは多くの患者さんに接し、多くの病気を医療の現場で学んだ上で研究を進める事が大変重要になってくるでしょう。
東邦大学薬学部は、他学部や3つの付属病院からの強力な支援を受けながら築き上げてきた実践的な薬学教育を推進し、薬学の新時代をリードする教育体制を整えています。

東邦大学薬学部での6年間の学び

医療技術の高度化に対応するためには、薬学の専門知識や技能・技術、そして、科学的根拠に基づいた論理的思考力の修得が不可欠です。東邦大学薬学部では6年間の効果的な教育を通し、確かな知識と高い実務能力を持つ薬の専門家を育成しています。


4年次秋学期~5年次の病院実習・薬局実習を行うには、4年次に実施される薬学共用試験に合格することが必要です。
薬学共用試験とは、将来、薬剤師となるための資質があるか、実際に患者さんに向かい合って実習を受けられるだけの基礎的な知識、技能、態度が身についているかを見るもので、CBT※1、OSCE※2の二つの形式の試験で構成されます。この試験を合格することで、病院・薬局実習を受けることができるようになります。

※1 CBT(Computer-based testing)…コンピュータを用いて行う知識評価のための多肢選択形式の試験
※2 OSCE(Objective structured clinical examination)…技能および態度を評価するための客観的臨床能力試験


お問い合わせ先

東邦大学 薬学部

〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1
習志野学事部
【入試広報課】
TEL:047-472-0666
【学事課(教務)】
TEL:047-472-1217
【キャリアセンター(就職)】
TEL:047-472-1226
【学部長室】
TEL:047-472-1205