9月のひまわりの会の活動報告
9月26日(土)はひまわりの会の運動会でした。
プログラムは例年通り、準備体操として、ひまわりの会の「体操」であり毎回行っている「たけのこ体操」を行いました。その後、徒競走
、綱引き、玉入れ、障害物競走、借り物競走など全9種目を赤・白2チームに分かれて行いました。今年は160点対160点で同点でした。
子どもたちは、どの種目も一生懸命!参加してくれました。時々、「フライング」もありました。
卒会した先輩の子どもたちは、誰から言われるでもなく、現役の子どもたちを応援してくれて、大きな成長を感じました。
最後の表彰式では、保育士の大平先生よりみんなに手作りのメダルが贈られました。
学生ボランティアも臨機応変に対応!してくれて大活躍しました。
プログラムは例年通り、準備体操として、ひまわりの会の「体操」であり毎回行っている「たけのこ体操」を行いました。その後、徒競走
、綱引き、玉入れ、障害物競走、借り物競走など全9種目を赤・白2チームに分かれて行いました。今年は160点対160点で同点でした。
子どもたちは、どの種目も一生懸命!参加してくれました。時々、「フライング」もありました。
卒会した先輩の子どもたちは、誰から言われるでもなく、現役の子どもたちを応援してくれて、大きな成長を感じました。
最後の表彰式では、保育士の大平先生よりみんなに手作りのメダルが贈られました。
学生ボランティアも臨機応変に対応!してくれて大活躍しました。



