新型コロナウイルス感染症に対する注意喚起
新型コロナウイルス感染症が再び全国的に広がっており、特に新規感染者の内訳として20代等の若年層が多いこと、飲食店における会食の場等を介した感染の広がりが指摘されています。
大学生についてもこのような場所での感染例が確認されていることを受け、文部科学省より特に飲食店等におけるクラスター発生の防止に向けた取組の徹底依頼の通知がありました。
学生の皆さんは日常的に国が示している「新しい生活様式」の実践例(厚生労働省)を励行することはもちろん、特に以下の点を心がけてください。
その他質問事項等がございましたら、本学で設置している「新型コロナウイルス感染症に関する学生相談窓口」をご活用ください。
*本学から発行しているGmailアカウントにログインの上、お問い合わせください。上記お問い合わせフォームには、個人で所有しているGmailアカウントからはアクセスができません。
大学生についてもこのような場所での感染例が確認されていることを受け、文部科学省より特に飲食店等におけるクラスター発生の防止に向けた取組の徹底依頼の通知がありました。
学生の皆さんは日常的に国が示している「新しい生活様式」の実践例(厚生労働省)を励行することはもちろん、特に以下の点を心がけてください。
- 日ごろから3つの「密」(密閉、密集、密接)が発生する場所を徹底的に避けること。
- 大人数での会食や飲み会を避けること。
- 飲食店等を利用する場合には、自己適合宣言マーク等の表示に留意すること。
- 大声を出す行動(飲食店等で大声で話す、カラオケやイベント、スポーツ観戦等で大声を出すなど)を自粛すること。
- マスクの着用、手洗い、消毒、換気を徹底すること。
- 発熱していなくても、体調不良や感染の疑いがある場合には、アルバイト等へ行かないこと。
その他質問事項等がございましたら、本学で設置している「新型コロナウイルス感染症に関する学生相談窓口」をご活用ください。
*本学から発行しているGmailアカウントにログインの上、お問い合わせください。上記お問い合わせフォームには、個人で所有しているGmailアカウントからはアクセスができません。