東邦大学 学事統括部
〒143-8540
東京都大田区大森西5-21-16
TEL:03-3762-4151
(内線 2125 担当: 古内)
E-mail:hojyokinの後ろに@jim.toho-u.ac.jp
公的研究費使用ルール等説明会開催について
研究代表者・分担者各位
学事統括部 研究支援課
公的研究費使用ルール等説明会開催について
平素より教育・研究活動にご尽力を頂き有難うございます。
標記の件について下記の日時で、公的研究費の使用ルール及び適正使用についての説明会を開催いたします。
今回の説明会では、来年4月1日改正予定の変更点について説明いたします。7月の説明会に出席された先生もご都合がつきましたらご参加ください。
標記の件について下記の日時で、公的研究費の使用ルール及び適正使用についての説明会を開催いたします。
今回の説明会では、来年4月1日改正予定の変更点について説明いたします。7月の説明会に出席された先生もご都合がつきましたらご参加ください。
文部科学省「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン」、「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」を踏まえ、公的研究費の運営・管理に携わる研究者・事務職員・技術職員及びその他関連する者(非常勤を含む)は、7月あるいは今回の説明会への出席、若しくは、Web聴講が必須となります。
また、平成31年度公的研究費を応募・申請した研究者の方も、ぜひ本説明会への出席をお願いいたします。
説明会に出席、Web聴講ともに最後に簡単な習熟度テストを実施いたします。
習熟度テストの提出をもって出席とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
(※e-Learningは説明会以降の公開となります。Web上の公開を開始次第、一斉配信メール等で周知いたします)。
また、平成31年度公的研究費を応募・申請した研究者の方も、ぜひ本説明会への出席をお願いいたします。
説明会に出席、Web聴講ともに最後に簡単な習熟度テストを実施いたします。
習熟度テストの提出をもって出席とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
(※e-Learningは説明会以降の公開となります。Web上の公開を開始次第、一斉配信メール等で周知いたします)。
1.出席必須対象者
今年度公的研究費を受給している研究者及び
管理している秘書・事務職員・技術職員(※)
管理している秘書・事務職員・技術職員(※)
※事務職員とは「公的研究費の運営・管理に係る発注部門、検収部門、会計部門、総務人事部門等の常勤・非常勤職員」が該当します。
※公的研究費の運営・管理に携わる秘書・技術職員の方へは、研究者の方が責任をもって説明会への参加をお知らせくださいますようお願いいたします。
※公的研究費の運営・管理に携わる秘書・技術職員の方へは、研究者の方が責任をもって説明会への参加をお知らせくださいますようお願いいたします。
2.日程
大橋地区 :11月29日(木)17時30分~ ・新大橋病院内4階 会議室
大森地区 :12月4日(火)17時30分~ ・医学部3号館地下 第4講義室
佐倉地区 :12月5日(水)18時00分~ ・佐倉病院東棟1階 講義室1、2
習志野地区:12月10日(月)17時00分~ ・理学部Ⅴ号館5101室
大森地区 :12月4日(火)17時30分~ ・医学部3号館地下 第4講義室
佐倉地区 :12月5日(水)18時00分~ ・佐倉病院東棟1階 講義室1、2
習志野地区:12月10日(月)17時00分~ ・理学部Ⅴ号館5101室
3.説明会内容
第一部
研究費の不正使用、研究活動における不正行為の防止について
第二部
公的研究費適正使用のためのルール等について
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
学事統括部 研究支援課
TEL :03-5763-6013(ダイヤルイン)
内線:2187
Mail:hojyokin@jim.toho-u.ac.jp