研究室・教員
学生各々が自らの探求の先を見据え、研究に取り組む研究室。最先端の施設で日々、学生はさらなる領域へと歩み出します。
宇宙の始まり、銀河のダイナミックスそして宇宙の将来を追及する
物質の究極の構成要素と基本粒子間の相互作用を知る
原子・分子の電子状態の研究と先端科学計測装置の開発
情報社会を支える磁性体の特性を探る
超伝導を含む有機導体の低温電子物性を探る
物資のあらゆる性質を量子・統計力学に基づいて解明する
レーザー光を使った計測システムの研究
オフィスアワー
2022.4.1更新
|
1限 9:00 – 10:30 |
2限 10:40 – 12:10 |
3限 13:00 – 14:30 |
4限 14:40 - 1610 |
5限 16:20 – 17:50 |
月 |
|
小川 |
古川 |
|
河原林(16:20 -17:20)大江 |
火 |
|
北山
|
|
古川 |
|
水 |
|
酒井(11:10-12:00) 古川 |
小川(除第4水曜日) 酒井(除第4水曜日) 赤星(除第4水曜日) 古川(除第4水曜日) |
赤星(除第4水曜日) |
|
木 |
|
田嶋 |
川椙 河原林(13:30-14:30) |
川椙 金 |
酒井(17:00-18:30) 大江 |
金 |
酒井(9:30-10:30) |
|
|
|
北山 金 |
土 |
|
|
|
|
|