入試について
個性に合わせた5種類の入試が選べます
物理学科では、大別して計5種類の入試区分があり、各受験生の特性に合った試験を選択することができます。
5種類の入試区分
- 総合入試(バランス型・主体性重視型) *(バランス型):他大学併願可、(主体性重視型):本学専願
- 推薦入試(指定校制)
- 共通テスト利用入試(前期・前期+・後期)
- 一般入試(A・B)
- 統一入試
総合入試で大学物理へ橋渡し
大学では、基本法則から、一歩一歩、 積み上げるようにして展開される物理学を学びます。高校物理で覚えた公式がすべて基本法則から導かれるのです。「公式の暗記」がいらなくなる代わりに、基本法則から公式を導出するための展開力や数学力が必要になります。このような 適性をきめ細かく面接で評価するのが総合入試(バランス型・主体性重視型)です。
総合入試(バランス型・主体性重視型)では、事前に公開する課題へのレポートをもとに面接を行います。
・総合入試(バランス型)課題はこちら:他大学と併願可能です。出願期間:9/1~9/9
・総合入試(主体性重視型)課題はこちら:東邦大専願の入試です。出願期間:11/1~11/12
総合入試(バランス型・主体性重視型)では、事前に公開する課題へのレポートをもとに面接を行います。
・総合入試(バランス型)課題はこちら:他大学と併願可能です。出願期間:9/1~9/9
・総合入試(主体性重視型)課題はこちら:東邦大専願の入試です。出願期間:11/1~11/12