卒業生からのメッセージ

ダウディ 由莉香さん
ザインエレクトロニクス株式会社 勤務
2022年 理学部物理学科 卒業
2024年 理学研究科物理学専攻 博士前期課程 修了
現在はどのような仕事をしていますか。
高速インタフェースICチップの、デジタル回路の設計と検証をしています。
我々の便利な現代社会を支える半導体の一部を、自分の手で作っていることにやりがいを感じています。あまり触れてこなかった分野に飛び込んだので毎日が学びの連続ですが、それも楽しく興味を持って仕事をしています。
IC内部の回路設計には入社前に想像していたよりも地道な作業が必要で、うまく回路が組み上がると達成感があります。
我々の便利な現代社会を支える半導体の一部を、自分の手で作っていることにやりがいを感じています。あまり触れてこなかった分野に飛び込んだので毎日が学びの連続ですが、それも楽しく興味を持って仕事をしています。
IC内部の回路設計には入社前に想像していたよりも地道な作業が必要で、うまく回路が組み上がると達成感があります。
東邦大学理学部物理学科を志望した理由を教えてください。
幼い頃から宇宙や素粒子にずっと興味があり、それらを学べる研究室のある物理学科を希望していました。
東邦大学の物理学科は、先生方が親身になってくださって教育がしっかりしていると、高校の物理の先生に勧めて頂いたのがきっかけで志望しています。実際に入学して、物理学科の総合的な教育の質の良さを実感しました。
東邦大学の物理学科は、先生方が親身になってくださって教育がしっかりしていると、高校の物理の先生に勧めて頂いたのがきっかけで志望しています。実際に入学して、物理学科の総合的な教育の質の良さを実感しました。
東邦大学理学部物理学科での学びは、現在の仕事にどのように活きていますか。
半導体素子や電子回路の詳細な動きや仕組みに関する知識は、入社前にはほとんどありませんでした。しかし、基礎的な知識は授業で教わりますし、自然現象の基礎を全般的に学べるのであまり苦労せずに理解が出来ています。全般的な基礎知識のお陰で、「聞いたことある、見たことある」が多くあるので、科学技術の仕組みを理解することへの強みを感じています。
また、論理的思考を鍛えられたことも、根拠を考えながら仕事を進めることに役に立っています。
また、論理的思考を鍛えられたことも、根拠を考えながら仕事を進めることに役に立っています。
東邦大学理学部物理学科に興味を持つ高校生、受験生へメッセージをお願いします。
東邦大学の理学部物理学科は教員と学生の距離が近く、講義の分からないことに長時間付き合ってくださる先生も多いです。
通常の授業ももちろんですが、外部の講師の方を呼ぶ特別講義でも好奇心を刺激され、学びを深めるにはとても良い環境でした。研究室に入ってからは最先端の研究ができ、沢山の貴重な経験ができました。
皆さんも東邦大学理学部物理学科でサイエンスを学びませんか。
通常の授業ももちろんですが、外部の講師の方を呼ぶ特別講義でも好奇心を刺激され、学びを深めるにはとても良い環境でした。研究室に入ってからは最先端の研究ができ、沢山の貴重な経験ができました。
皆さんも東邦大学理学部物理学科でサイエンスを学びませんか。
※取材した時点での情報です。