数藤恭子/教授
氏名
数藤恭子
経歴
- 1991年 東京大学工学部 計数工学科卒業
- 1993年 東京大学大学院 工学系研究科 計数工学専攻 修士課程了
- 同年 NTT研究所勤務
- 2006年 博士(情報理工学)(東京大学)取得
- 2017年 東邦大学 理学部情報科学科 教授
専門分野
画像認識
機械学習
機械学習
主な研究課題
- 人物属性認識
- 画像の認識、推薦
- 映像からのイベント検出
主な研究業績
<論文>
- Yongqing Sun, Kyoko Sudo, Yukinobu Taniguchi, “Visual Concept Detection of Web Images based on Group Sparse Ensemble Learning,” Multimedia Tools and Applications(2016), 75:1409-1425, 2016.
- 村崎和彦,数藤恭子,谷口行信,“写真撮影によるマンホール鉄蓋摩耗推定,”計測自動制御学会論文集,Vol.51, No.12, pp.844-821, 2015.
- 村崎和彦, 数藤恭子, 谷口行信,“空間的連続性を考慮した物体領域とその境界線を同時表現するトピックモデル,” 電子情報通信学会論文誌, Vol.J96-D, No.8, pp.1844-1853, 2013.
- 島村潤, 数藤恭子, 志水信哉, 谷口行信,“勾配方向の双対性とフラクタル次元を用いた細長い人工遮蔽物の検出,”映像情報メディア学会誌, Vol.67, No.7, pp.J219-J218, 2013.
- 田邊翼, 小林由佳, 数藤恭子, 金子博, 佐野睦夫,“Procrustes距離を用いた3次元軌道の解析と手話認識への応用,” 画像電子学会論文誌, Vol.42, No.3, pp.366-373, 2013.
- 大澤達哉, ウ小軍, 数藤恭子, 若林佳織, 新井啓之, 小池秀樹,“MCMC法に基づく対象と環境に三次元モデルを用いた人物追跡,”電子情報通信学会論文誌, Vol.J91-D, No.8,pp.2137—2147, 2008.
- Kyoko Sudo, Tatsuya Osawa, Kaoru Wakabayashi, Hideki Koike and Kenichi Arakawa, “Estimating Anomality of the Video Sequences for Surveillance Using 1-Class SVM,” IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E91-D7, pp.1929-1936, 2008.
- 数藤恭子, 嶌田聡, 飯田行恭, 大塚作一,“足圧中心の時間的な移動と空間的な移動軌跡に基づく歩行の良さの定量評価,”電子情報通信学会論文誌, Vol.J87-D-II, No.10, pp.1951—1962, 2004.
主な担当科目
コンピュータビジョン
メディア科学基礎論(大学院)
プログラミングB
プログラミング演習B
メディア科学基礎論(大学院)
プログラミングB
プログラミング演習B