理学部情報科学科

メニュー

並木 誠/教授

氏名

並木 誠

経歴

  • 1985年3月 栃木県立栃木高校卒業
  • 1989年3月 東京工業大学理学部情報科学科卒業
  • 1991年3月 東京工業大学総合理工学研究科システム科学専攻 修了
  • 1992年3月 東京工業大学総合理工学研究科システム科学専攻 博士後期過程中退
  • 1992年4月 東京大学教養学部 助手
  • 1997年5月 博士(理学) (東京工業大学大学院理工学研究科数理・計算科学専攻)
  • 1999年4月 東邦大学理学部情報科学科 講師
  • 2003年4月 同 助教授
  • 2004年10月-2005年8月、米国バージニア州,ジョージ・メイソン大学数理科学科訪問研究員
  • 2007年4月 東邦大学理学部情報科学科 准教授
  • 2019年4月 同 教授

専門分野

数理計画法
オペレーションズ・リサーチ

主な研究課題

  • 線形相補性問題の組み合わせ的な性質について
  • 2者択一の定理と行列の判定に関して
  • 数理計画法とその応用
  • Pythonプログラミングによる問題解決

主な研究業績

<論文>
  • M. Namiki and K. Watanabe, Roles of alternative theorems in linear complementarity, Linear and Nonlinear Analysis, Volume 3, November 3, 2017.
  • M. Namiki, Computational Experiments of the P-matrix Problem via Hidden Matrix Classes, Proceeding of the Third Asian Conference on Nonlinear Analysis and Optimization, 369-383, 2013.
  • M. Namiki, Approximating the class of P-matrices with hidden matrix classes, Proceeding of the Third Asian Conference on Nonlinear Analysis and Optimization, 233-244, 2012.
  • M. Namiki, On Parametric LCPs with hidden matrices, Proceeding of the Asian conference on Nonliniear Analysis and Optimization, 241-251, 2009.
  • Walter, D. Morris and M. Namiki, "Good hidden P-matrix sandwiches", Linear Algebra and its Applications, 426, 325-341, 2007
  • M. Namiki and M. Tsukada, "Theorems of Alternative and the duality theorem", Proceeding of the Third China and Japan Joint Symposium on Applied Mathematics and its Related Topics, 62-73, May, 2002.
  • K. Fukuda, M. Namiki and A. Tamura, “EP Theorems and Linear Complementarity Problems”, Discrete Applied Mathematics, 84, 107-119, 1998.
  • K. Fukuda, H.J. Luthi and M. Namiki, “The Exsitence of a Short Sequence of Admissible Pivots to an Optimal basis in LP and LCP”, Internatinal Transactions in Operational Research ITOR, 4, 273-284, 1997.
  • K. Fukuda and M. Namiki, “Finding All Common Bases in Two Matroids”, Discrete Applied Mathematics 56, 231-243, 1995.
  • K. Fukuda and M. Namiki, “On Extremal Behaviors of Murty's Least Index Method”, Mathematical Programming 64, 365-370, 1994.
 
<著書>
  • 並木誠著,「Pythonによる数理最適化入門」,朝倉書店,2018年4月
  • 久保幹雄他著(第3,4,6の一部,9章担当),「Python言語によるビジネスアナリティクス --実務家のための最適化・統計解析・機械学習--」,近代科学社,2016年9月
  • John V. Guttag著,久保幹雄監訳(第17,18,19章担当),「Python言語によるプログラミングイントロダクション」,近代科学社,2014年12月.
  • 久保幹雄,田村明久,松井知己編,「応用数理計画ハンドブック」,朝倉書店,2002年4月.(分担執筆,第5章)
  • 並木誠,「線形計画法」,朝倉書店,2008年6月

主な担当科目

グラフ理論
数理計画法
コンピュータ数学・コンピュータ数学演習
応用線形代数特論(大学院)
離散数学特論(大学院)

お問い合わせ先

東邦大学 理学部

〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
習志野学事部

【入試広報課】
TEL:047-472-0666

【学事課(教務)】
TEL:047-472-7208

【キャリアセンター(就職)】
TEL:047-472-1823

【学部長室】
TEL:047-472-7110