入試情報
共通テスト利用入試(前期)
3学科まで出願(併願)が可能です。
【入試日程変更のお知らせ】
令和5年度大学入学者選抜実施要項(令和4年6月3日付け4文科高第302号文部科学省高等教育局長通知)および令和5年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施要項(令和4年6月10日入試セ事一第17号独立行政法人大学入試センター理事長通知)を受けて、入試日程を一部変更します。
(2022年7月29日掲載)
令和5年度大学入学者選抜実施要項(令和4年6月3日付け4文科高第302号文部科学省高等教育局長通知)および令和5年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト実施要項(令和4年6月10日入試セ事一第17号独立行政法人大学入試センター理事長通知)を受けて、入試日程を一部変更します。
(2022年7月29日掲載)
出願資格
大学入学共通テストにおいて、本学部指定の教科・科目を受験する者。
本学部での個別試験は行わない。
本学部での個別試験は行わない。
指定科目および配点
指定科目において、複数の科目を受験している場合は、最高得点の科目の成績を採用する。
[ ]内は配点、各学科とも合計600点満点
[ ]内は配点、各学科とも合計600点満点
化学科 |
|
---|---|
生物学科 |
|
生物分子科学科 |
|
物理学科 |
|
情報科学科 |
|
生命圏環境科学科 |
|
*1 理科の「基礎を付した科目」は、「物理基礎」、「化学基礎」、「生物基礎」、「地学基礎」の4科目のうち2科目を選択解答すること
*2 英語は、リスニングを受験した場合(未受験でも出願可)には、リーディングとリスニングの合計点と、リーディングを2倍した点のうち得点が高い方を採用
*3 4科目のうち高得点の2科目を採用
*4 古典(古文・漢文)を含まない近代以降の文章とする
大学入学共通テストの配点(満点)と異なる場合、換算してその配点(満点)とします。
〔大学入学共通テストでの配点〕
各100点(英語は、リーディング100点、リスニング100点、理科の「基礎を付した科目」は2科目で100点)
*2 英語は、リスニングを受験した場合(未受験でも出願可)には、リーディングとリスニングの合計点と、リーディングを2倍した点のうち得点が高い方を採用
*3 4科目のうち高得点の2科目を採用
*4 古典(古文・漢文)を含まない近代以降の文章とする
大学入学共通テストの配点(満点)と異なる場合、換算してその配点(満点)とします。
〔大学入学共通テストでの配点〕
各100点(英語は、リーディング100点、リスニング100点、理科の「基礎を付した科目」は2科目で100点)
共通テスト利用入試(前期+)
「共通テスト利用入試前期+(プラス)」は、通常の共通テスト利用入試(前期)の検定料(1学科につき11,000円)に2,000円追加することで、通常の「前期」で出願する学科を、通常の「前期」の指定する科目・配点とは異なる科目・配点で受験することができる制度です。
※化学科・生物学科・生物分子科学科・物理学科で実施
※化学科・生物学科・生物分子科学科・物理学科で実施
●志望学科を2つの枠で受験できることになるので、合格のチャンスが広がります。
●通常の「前期」で出願する学科とは異なる学科の「前期+」の科目・配点で出願することはできません。
●「前期+」の科目・配点のみで出願することはできません。
指定科目および配点
指定科目において、複数の科目を受験している場合は、最高得点の科目の成績を採用する。
[ ]内は配点、各学科とも合計600点満点
[ ]内は配点、各学科とも合計600点満点
化学科 |
|
---|---|
生物学科 |
|
生物分子科学科 |
|
物理学科 |
|
*1 英語は、リスニングを受験した場合(未受験でも出願可)には、リーディングとリスニングの合計点と、リーディングを2倍した点のうち得点が高い方を採用
*2 古文・漢文を含まない近代以降の文章とする
大学入学共通テストの配点(満点)と異なる場合、換算してその配点(満点)とします。
〔大学入学共通テストでの配点〕
各100点(英語は、リーディング100点、リスニング100点)、理科の「基礎を付した科目」は2科目で100点
*2 古文・漢文を含まない近代以降の文章とする
大学入学共通テストの配点(満点)と異なる場合、換算してその配点(満点)とします。
〔大学入学共通テストでの配点〕
各100点(英語は、リーディング100点、リスニング100点)、理科の「基礎を付した科目」は2科目で100点
入試日程・募集人員
募集人員 | 化学科 約5名 生物学科 約10名 生物分子科学科 約12名 物理学科 約12名 情報科学科 約20名 生命圏環境科学科 約3名 |
---|---|
出願期間 | 2022年12月12日(月)~2023年1月13日(金)消印有効 |
個別試験 | 行わない |
合格発表日 | 2023年2月15日(水) |
入学手続期限 | 2023年2月24日(金) |
受験料 | 前期:1学科あたり11,000円(併願の場合は11,000円×出願学科数) 前期+:上記金額に+2,000円 |
入学者選抜に関するすべての事項は、必ず学生募集要項により確認してください。