環境ビジネス研究室(Laboratory of Environmental Business)
研究室紹介
環境ビジネス研究室では、環境に配慮した事業を導入し、地域を持続的に発展させていくことができるような仕組みについて研究しています。研究室で議論するだけではなく、現場に出ることで、より実社会、そして将来の社会に役立つ提言をしていきたいと考えています。
研究テーマ
- 再生可能エネルギー事業を地域に持続可能に導入していくための仕組み
- 事業者の環境配慮行動を促進する仕組み
- エネルギー協同組合
研究室サイトへのリンク
担当教員
竹内 彩乃 / 准教授
略歴

2007年 早稲田大学理工学部環境資源工学科 卒業
2012年 東京工業大学大学院総合理工学研究科
環境理工学創造専攻博士後期課程 修了
2012年9月~ Öko-Zentrum NRW GmbH
2013年2月 ジュニアコンサルタント
2013年3月~ PN Power Plants AG
2015年7月 プロジェクトマネージャー
2015年8月~ 名古屋大学大学院環境学研究科
2016年3月 洋上風力発電事業と地域の共発展寄付講座 特任助教
2016年4月より現職
専門分野
- 再生可能エネルギー
- 地域協働
担当科目
- 生命圏環境科学特論Ⅳ
学生の皆さんへのメッセージ
“Failure is only the opportunity to begin again more intelligently.”
(失敗とは、よりよい方法で再挑戦するよい機会である。)
社会に出ると、そう簡単に失敗はできないものです。大学時代はたくさんのことに挑戦し、
失敗したことがあれば、その失敗から是非学びましょう。皆様の今後の挑戦に期待しています。
(失敗とは、よりよい方法で再挑戦するよい機会である。)
社会に出ると、そう簡単に失敗はできないものです。大学時代はたくさんのことに挑戦し、
失敗したことがあれば、その失敗から是非学びましょう。皆様の今後の挑戦に期待しています。