
ここは、オンラインで生命圏環境科学科の特徴や研究室・研究内容・施設などを見て、体験していただく『バーチャル学科ツアー特設サイト』です。
生命圏環境科学科とは
生命圏環境科学科はどんなところでしょうか?動画と詳しい資料をこちらからご覧ください。
リアルタイムイベント
3/13(土)15:00より「春のバーチャルオープンキャンパス」を開催します。
(Zoomによる学科説明および在学生との座談会)
以下のリンクからお申込みいただけます。
◇◇◆◆2021年3月 リアルタイムイベント申し込みフォーム◆◆◇◇
(Zoomによる学科説明および在学生との座談会)
以下のリンクからお申込みいただけます。
◇◇◆◆2021年3月 リアルタイムイベント申し込みフォーム◆◆◇◇
学生生活
生命圏環境科学科はどんなところでしょうか?在学生にインタビューしました。
入試について
生命圏環境科学科の入試につきまして、詳しい資料をこちらからご覧いただけます。
研究室紹介
生命圏環境科学科には4つのコースに合計12の研究室があります。それぞれの研究室の写真をクリックすると紹介のビデオをご覧いただけます。





バーチャル研究室訪問
生命圏環境科学科の研究室はどんなところでしょうか?動画をぐいぐいタッチして、研究室を360°の視野で見てみましょう!
模擬講義・模擬実験
模擬講義:人間活動と草原の生態学 (webオープンキャンパス講義の録画です。准教授:安立美奈子)
模擬講義:大規模に再生可能エネルギー発電を推進するのは何故むつかしい? (webオープンキャンパス講義の録画です。講師:竹内彩乃)
模擬実験:塩素は悪者か? 水の安全について考えよう(教授 井関 正博)
バーチャルキャンパスツアー