理学部生命圏環境科学科

メニュー

沖縄実習DAY5

こんにちは。6日目担当の藤木潤です。
午前中はホームステイを行う前最後にアメリカンビレッジにて各々の楽しみ方をしました。ホームステイでは初めての経験が多くあると思われるため、ホームステイ前にリラックスすることが出来たと思います。
お昼ご飯を食べたあと、沖縄商工会議所に移動しました。そこで初めてホストファミリーと出会い、少しだけオリエンテーションを行いました。ホストファミリーと一緒に、アイスブレイクとしてレクリエーションを全体で行いました。好きな物を2択の中から選んだり、クイズに答えたり、リクリエーションはとても和やかでした。その後それぞれのホストファミリーと共に行動を開始しました。
それぞれのホームステイ先に別れる前に沖縄商工会議所でオリエンテーションを行いました。ここでそれぞれお世話になるホームステイ先の人と出会い、アイスブレイクとしてレクリエーションを全体で行い、その後それぞれのホームステイ先の人と共に行動を開始しました。
私たちがお世話になったホストファミリーは、お子さんがサッカー教室に通っていることもあり、まずは恩納村多目的運動場に向かいました。そこでは沖縄科学技術大学院大学(通称:OIST)で働いているスタッフのお子さんが多くサッカーをしていました。
その後、ホストファミリーの家に着いてから、近くにあるビーチまで散歩をしました。ビーチの近くにはキノコみたいな岩や結婚式場があり、同じ西海岸の海でもアメリカンビレッジの近くの海とは全く違う風景を見ることが出来ました。夜ご飯を食べる前にスーパーファミコンでマリオカートを一緒に楽しみ、夜ご飯ではスイスの国民食でもあるレシュティを作っていただきました。レシュティはじゃがいもを細切りにしてフライパンで炒めた料理で、カリカリとしてとても美味しかったです!
夜ご飯を食べてからはホストファミリーのみんなと一緒に「サムライジャック」というアニメを見ました。このアニメは今まで見てきたアニメとはジャンルが全く違ったため、とても斬新なアニメでした。

ほかの家ではUNOやチェス、オセロをして家族との交流を深めていたそうです!
私たちは明日はおきなわワールドに行きますが、家によってはBBQや動物園に行くなどそれぞれ全く異なる1日を過ごす予定です!
どこの家もそれぞれの国の文化があるため、最初は驚きを持ちましたが、それらを踏まえて学べることは多くありました。ホストファミリーと一緒にいる時間は短い期間ですが、時間を大切にして、交流を深めて多くのことを得られるようにしたいです!
明日は植松優衣さんです。お楽しみに!!

お問い合わせ先

東邦大学 理学部

〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
習志野学事部

【入試広報課】
TEL:047-472-0666

【学事課(教務)】
TEL:047-472-7208

【キャリアセンター(就職)】
TEL:047-472-1823

【学部長室】
TEL:047-472-7110

お問い合わせフォーム