主な資格と学位
生命圏環境科学科では以下のような資格の取得をサポートしています。
教員免許
- 教員養成課程の専門科目を修得すれば、中学校および高等学校教諭一種免許状(理科)が取得できます。
- 教員養成課程の「小学校免許取得のための支援プログラム」への参加により、小学校教諭一種免許状も取得できます。(教員養成課程では、2008年4月より聖徳大学との提携協定による小学校教諭一種免許状取得を支援しています。)
臨床検査技師受験資格
臨床検査技師に必要な単位を取得して病院実習などを経て、国家試験の受験資格が得られます。3月の試験に合格すれば臨床検査技師免許が得られます。
資格支援科目によりサポートしている資格
資格支援科目Ⅰ・Ⅱ・Ⅲという講義で資格取得にむけたサポートを行っています。
ビオトープ管理士
資格支援科目Ⅰ
気象予報士
生物分類技能検定
資格支援科目Ⅲ
TOEIC-IP
生命圏環境科学科では、4年間で最大8回のTOEIC-IP試験を無料で受験できます。
その他の資格
以下の資格に関してはいくつかの授業で関連項目を扱っているとともに、資格取得のためのサポートを行います。
公害防止管理者(国)
公害防止管理者は「特定工場における公害防止組織の整備に関する法律」に基づく資格で、大気・水質・粉じん・ダイオキシンなど、13に区分されています。この資格の詳細については、(社)産業環境管理協会のウェブサイトを参照してください。
また、経済産業省のページでは試験の情報などが掲載されています。
環境計量士(国)
環境計量士は「計量法」に基づく国家資格である計量士の一区分です。資格の詳細については、(社)日本計量振興協会のウェブサイト
あるいは、(社)日本環境測定分析協会のウェブサイトをご覧下さい。
エネルギー管理士(国)
エネルギー管理士は「エネルギーの使用の合理化に関する法律」に基づく国家資格です。実際の免許申請のためには実務経験が必要ですが、基礎的な勉強は大学でも学ぶことが出来ます。資格の詳細については、(財)省エネルギーセンターのウェブサイトをご覧下さい。
この他にも公的資格や民間資格である、環境管理士、グリーンセイバー、スキューバダイビングライセンスなどの資格取得に関するサポートやアドバイスを行っています。