学科のご紹介
-
化学科
化学科では化学の基礎知識を広く習得し、科学的な思考方法を身につけ、化学やその応用分野で国際的に活躍できる人材の育成を目標にしています。
-
生物学科
生物学科では生物学全分野の知識をまんべんなく習得するだけでなく、多くの野外実習や室内実習による生物学の実践的な探求を通じて、科学的思考力を高める教育を行っています。
-
生物分子科学科
生物分子科学科では、生物と化学の両方の知識をベースにして、生命科学をより深く追求します。またその応用として、医学への貢献を目指しています。
-
物理学科
あらゆる自然科学・技術の基礎となる学問が物理学です。物理学科では、物理学の体系とその背後にある考え方を身につけ、それを応用して社会の幅広い分野で活躍できる人材を育成します。
-
情報科学科
数理的な理論分野から、コンピュータ・メディア処理技術、生命科学の応用分野まで幅広い研究体制を整え、先端技術分野で活用できる人材の育成をめざしています。
-
生命圏環境科学科
様々な生きものが暮らす環境を「生命圏」としてとらえ、その問題解決を目指します。生態学、地学、化学、物理学など自然科学の知識・技術と、人間の都市や文化など社会科学の視点を融合して、持続可能な社会の実現を目指します。