研究室・教員
化学科は物理化学系、有機化学系、無機化学系、地球環境化学系の四つの系列からなり、各系列には2研究室から構成されています。各研究室には2名の専任教員が在籍します。
物理化学系
ナノ物質の構造制御と機能解明
光電変換界面の評価と制御による性能向上
光電変換界面の評価と制御による性能向上
高機能性耐熱高分子材料の開発研究
有機化学系
診断薬・治療薬を指向した複素環化合物の合成と評価
生体機能分子の有機合成化学的供給と制御
生体機能分子の有機合成化学的供給と制御
食中植物型分子の動的挙動を利用した新規超分子に関する研究
新規分子機械の合成と機能評価に関する研究
新規分子機械の合成と機能評価に関する研究
無機化学系
新奇な構造を持つ無機化合物の合成と物性研究
新しい機能性固体材料を創出する
新しい機能性固体材料を創出する
スピンクロスオーバー配位高分子錯体とアクチナイド錯体の研究
発光性および光機能性金属錯体の合成と物性開拓
発光性および光機能性金属錯体の合成と物性開拓
地球環境化学系
高機能性試薬や環境低負荷型溶媒を用いる新たな物質分離系の構築に関する研究
化学修飾電極および発光性ナノ微粒子を用いた検出法の研究
化学修飾電極および発光性ナノ微粒子を用いた検出法の研究
地球史46億年を通じた大気・海洋・大陸・生命の起源と進化
水域生態系における物質動態の解明に関する研究
水域生態系における物質動態の解明に関する研究
その他専任の教員