理学部化学科

メニュー

森田耕太郎/准教授

氏名

森田耕太郎(Kotaro Morita)
森田耕太郎/准教授

経歴

  • 1999年3月 東北大学理学部卒業
  • 2001年3月 東北大学大学院理学研究科化学専攻修士課程修了
  • 2004年3月 東北大学大学院理学研究科化学専攻博士後期課程修了 博士(理学)
  • 2004年4月 科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業 博士研究員
  • 2005年4月 東北大学大学院理学研究科 助手 (任期満了により退職)
  • 2006年4月 科学技術振興機構戦略的創造研究推進事業 博士研究員
  • 2008年4月 金沢大学理工研究域物質化学系 助教
  • 2015年4月 東邦大学理学部 講師
  •   
  • 2018年4月 東邦大学理学部 准教授

専門分野

分析化学
電気化学

主な研究課題

  • 化学修飾炭素電極による生体関連物質・イオンの電気化学検出
  • 発光型分析試薬としてのカーボンナノドットの利用

主な研究業績

<論文>
  •  H. Okamura, H. Takagi, T. Isomura, K. Morita, H. Nagatani, H.i Imura (2014):
    Highly selective synergism for the extraction of lanthanoid (III) ions with β-diketones and trioctylphosphine oxide in an ionic liquid. Anal. Sci., 2014, 30, 323-325.
  • H. Sakae, H. Nagatani, K. Morita, H. Imura (2014):
    Spectroelectrochemical characterization of dendrimer-porphyrin associates at polarized liquid|liquid interfaces. Langmuir, 2014, 30, 937-945.
  • K. Morita, K. Nakano, H. Imura (2014):
    The extraction of copper(I) ions with heterocyclic bidentate amines in the presence of glutathione. Solvent Extr. Res. Dev.-Jpn., 201421, 1-7.
  • K. Morita, K. Shibata, H. Nagatani, N. Hirayama, H. Imura (2013):
    Valence Discriminative Detection of Metal Cations by a Chromotropic Acid-grafted Glassy Carbon Electrode. Anal. Sci. 2013, 29, 95-99.
  • 松田駿太朗,森田耕太郎,平山直紀,井村久則 (2012):
    5-アルキルオキシメチル-8-キノリノール誘導体の銅(II)イオン抽出能に及ぼす7位ハロゲン化の効果.分析化学 2012, 61, 699-704.
  • K. Morita, N. Hirayama, H. Imura, A. Yamaguchi, N. Teramae (2011):
    Grafting of Phenylboronic Acid on a Glassy Carbon Electrode and its Application as a Reagentless Glucose Sensor. J. Electroanal. Chem. 2011, 656, 192-197.
  • Ke. Morita, N. Hirayama, Ko. Morita, H. Imura (2011):
    Effect of Organic Cations and Solvents on the Ion-pair Extraction of Boric Acid with Salicyl Alcohol. Solvent Extr. Res. Dev. Jpn. 2011, 18, 197-201.
  • Ke. Morita, N. Hirayama, Ko. Morita, H. Imura (2010):
    An 8-Sulfonamidoquinoline Derivative with Imidazolium Unit as an Extraction Reagent for Use in Ionic Liquid Chelate Extraction Systems. Anal. Chim. Acta. 2010, 680, 21-25.
  • K. Morita, T. Hagiwara, N. Hirayama, H. Imura (2010):
    Extraction of Cu(II) with Dioctyldithiocarbamate and Kinetic Study of the Extraction Using a Two-phase Microflow System. Solvent Extr. Res. Dev. Jpn. 2010, 17, 209-214.
  • H. Okamura, N. Hirayama, K. Morita, K. Shimojo, H. Naganawa, H. Imura (2010):
    Synergistic Effect of 18-Crown-6 Derivatives on Chelate Extraction of Lanthanoids(III) into an Ionic Liquid with 2-Thenoyltrifluoroacetone. Anal. Sci. 2010, 26, 607-611.
  • S. Nishizawa, Y. Sato, Z. Xu, K. Morita, M. Li, N. Teramae (2010):
    Abasic site-based DNA aptamers for analytical applications. Supramol. Chem., 2010, 22, 467-476.
    K. Morita, T. Hagiwara, N. Hirayama, H. Imura (2010):
  • Extraction of Cu(II) with dioctyldithiocarbamate and kinetic study of the extraction using a two-phase microflow system. Solvent Extr. Res. Dev.-Jpn., 2010, 17, 209-214.
     
<総説・解説>
  • 森田耕太郎 (2013):
    ラジカル反応による炭素電極および導電性材料の化学修飾. ぶんせき, 2013, 416-419.
  • 森田耕太郎 (2011):
    外部動力を使わないマイクロチップ. ぶんせき, 2011, 159.
<著書>
  • 井村久則,菊地和也,平山直紀,森田耕太郎,渡會 仁 (2011):
  •  分析化学実技シリーズ 機器分析編・1 吸光・蛍光分析,共立出版

主な担当科目

分析化学III
無機・分析化学実験
無機・分析化学演習I
無機・分析化学演習II
化学文献講読I
化学文献講読II

お問い合わせ先

東邦大学 理学部

〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
習志野学事部

【入試広報課】
TEL:047-472-0666

【学事課(教務)】
TEL:047-472-7208

【キャリアセンター(就職)】
TEL:047-472-1823

【学部長室】
TEL:047-472-7110