オープンキャンパス2016

2016年8月6日(土)と7日(日)に習志野キャンパスでは理学部・薬学部合同のオープンキャンパスを開催されました。今年のオープンキャンパスで化学科は学科紹介・個別相談のほかに公募制推薦入試説明会も実施しました。また模擬講義や模擬実験など体験型のプログラムのほか、卒業生のプロのマジシャンによるChemical Magic Showも両日大盛況に終わりました。たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
学科概要説明会・個別相談会

公募制推薦入試説明会

公募制推薦入試の出願条件が2017年度入試から変わります。菅井俊樹教授が公募制推薦入試について説明しました。また適性検査では過去にどんな問題が出たのか、どんな対策が必要なのかなど、皆さんの疑問に解説してくれました。
模擬実験

「身近な光を観察してみよう」 分析化学教室 森田 耕太郎 講師
太陽から降り注ぐ光、蛍光灯や LED などの室内照明、パソコンやスマートフォンの液晶画面など、私たちの身の回りにいろいろな光があります。そこで携帯型 顕微鏡と簡易分光器を使ってそれらの光を観察して、光り方の違いとそのしくみについて解説してくれました。
森田 耕太郎 講師
模擬授業

「 水辺の環境化学 」 地球化学教室 千賀 有希子 講師
湖沼は、独自で豊かな生態系であるだけでなく、私たち人間の水源としても重要な存在です。身近な湖沼ですが、そこで見られる現象は化学の法則に則って合理的に解釈できます。皆さんは、大気中の二酸化炭素(CO2)と湖沼の関係を知っていますか?この講義では、湖水へのCO2の溶解について取り上げ詳しく紹介しました。
千賀 有希子講師
Chemical Magic Show
