理学部生物分子科学科

メニュー

Pick Up! 生物分子科学科の「免疫・薬」

基礎医学を学ぶためには、生物学、化学の知識が必要です。例えば、免疫は生物学的な、薬は化学的な理解が求められます。
※ 学年をクリックすると、その学年で学ぶカリキュラムにリンクします。
科目名 学年 講義の概略
免疫学 3年生 免疫学の基本的概念と細菌やウイ ルスといった外敵から身を守る術「自然免疫・獲得免疫」について学び、免疫学の基礎を理解することを目的とする。
分子医学概論 3年生  分子レべルから、個体レべルまで、神経科学全般をカバーした知識を身につける。
分子医学Ⅰ -免疫が関わる疾患- 3年生 代表的な免疫が関わる疾患を理解する。
分子医学Ⅱ 3年生   神経科学について専門的な知識を習得するとともに、脳機能障害による臨床疾患について学ぶ。
分子医学Ⅲ 3年生   「がん」の生物学性質を学び、「がん」の診断・治療法に対する理解を深める。
生体分子構造論 3年生 代表的な医薬分子とタンパク質がどのように相互作用することで薬理作用が発揮されるかを理解する。
臨床検査技師課程の講義 3年生
4年生
 臨床検査技師課程の学生が履修する。
タイトル  : 自然免疫と老化 ~日々さらされている死細胞からの脅威~
担当者   : 永田 喜三郎
講義の概略 : 
 病原体など生体外からの侵入物に対する防御システム:免疫について簡単に説明したのち、日々体内で産み出される死細胞が免疫によってどのように処理されているのか最先端の研究結果を交えて解説します。またその免疫が破綻したとき、どのような病気になるのか?年を取ると、免疫はどのように影響を受けるのか?など臨床的な所見もお話しします。
タイトル  : アレルギーの起こるしくみ ~免疫は諸刃の剣~
担当者   : 大谷 真志
講義の概略 : 
 日本人の2人に1人は花粉症などのアレルギーにかかっていると言われていますが、アレルギーはどうして起こるのか?実は、インフルエンザやはしかなどの感染症からからだを守る「免疫」が関係しています。なぜ、そのような免疫がアレルギーのような害を起こすのか、その仕組みについて説明します。

お問い合わせ先

東邦大学 理学部

〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
習志野学事部

【入試広報課】
TEL:047-472-0666

【学事課(教務)】
TEL:047-472-7208

【キャリアセンター(就職)】
TEL:047-472-1823

【学部長室】
TEL:047-472-7110

お問い合わせフォーム