理学部生物分子科学科

メニュー

再生医療 (Regenerative Medicine)

 機能に問題がある組織や器官を細胞から再生し、その機能を再生する医療を再生医療という。我々の身体は、もともとは受精卵という1つの細胞であるが、成体は約300種類の細胞から作られている。皮膚の細胞が分裂すると2つの皮膚の細胞になり、肝臓の細胞が分裂すると2つの肝臓の細胞になるが、皮膚の細胞が神経細胞などに変化することはない。しかし、受精後間もない細胞のように、あらゆる細胞に分化できる能力(全能性)をもったままシャーレの中で培養し続けることができるようにしたES細胞(胚性幹細胞)や、皮膚の細胞などから人工的に作り出したiPS細胞(誘導型多能性幹細胞)などを使うと、これらの細胞を様々な細胞に分化(ある細胞が特別な機能をもった細胞に変化していくこと)させることができる。たとえば、神経細胞はほとんど分裂しないため、神経細胞を分裂させて増やすことはほぼ不可能である。しかし、iPS細胞やES細胞を増やしてから神経細胞に分化させることで神経細胞を作り出すことは可能であり、アルツハイマー病などの治療への応用が期待されている。
再生医療

関連する用語

生物分子科学科イメージマップへのリンク

生物分子科学科イメージマップ
イメージマップのトップページへ

お問い合わせ先

東邦大学 理学部

〒274-8510
千葉県船橋市三山2-2-1
習志野学事部

【入試広報課】
TEL:047-472-0666

【学事課(教務)】
TEL:047-472-7208

【キャリアセンター(就職)】
TEL:047-472-1823

【学部長室】
TEL:047-472-7110

お問い合わせフォーム