新任教員2名が着任しました
この4月より、生物学科に2名の新しい教員が着任しました。植物生態学研究室の下野綾子講師と、動物進化・多様性研究室の土岐田昌和講師です。下野講師の専門は植物生態学で、山岳植生の変化や植物の生活史特性を研究しています。土岐田講師の専門は比較形態学で、脊椎動物の形態の進化・多様化の背景にあるメカニズムについて研究をしています。今後、生物学科教員の一員として、教育・研究にあたります。
下野講師自己紹介
登山をしていると多様な景観と多様な植物から成る日本の山は美しいと思います。ですが、近年、世界各地で植生の変化や動植物の分布標高の上昇等が報告されるようになりました。日本も例外ではなく、そうした傾向を早期に捉えるため、植生モニタリングを行っています。その他遺伝解析手法を活用して、遺伝的多様性や植物の花粉や種子の動きを明らかにするといったことも行っています。
土岐田講師自己紹介
私は幼い頃より生き物の多様性に興味をもってきました。研究対象は魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳類などからなる脊椎動物で、その”かたち”の進化・多様化の背景にあるメカニズムを明らかにし、脊椎動物の進化史を総合的に理解したいと考えています。各生物が自然界でどのように生きているかを知るために、野外でのフィールドワークも重要であると考えています。また、自然科学の研究に国境はありませんので、海外の研究者とも協力関係を築きながら、国際的にもアピールできる成果を出してゆきたいと思っています。