よくあるご質問

メニュー

健康科学部 よくあるご質問

入試や学部・学科に関して皆さんからよく受ける質問をQ&Aでまとめました。

よくあるご質問をご覧になり、ご不明な点がございましたら以下のお問い合わせフォームよりご質問ください。また、お急ぎの場合やお問い合わせ先が明確な場合は、連絡先一覧から担当へ直接ご連絡ください。

よくあるご質問では、具体的事例を参考として掲載しています。状況や時期によって回答が異なる場合がありますので、詳細については各要綱等を確認いただくか対応窓口に確認してください。

  • 健康科学部のキャンパスは船橋市三山にある“習志野キャンパス”です。こちらのキャンパスで4年間を過ごします。最寄り駅はJR津田沼駅からバスで10分または京成大久保駅から徒歩10分です。千葉県というと東京から遠いイメージがありますが、JR津田沼駅は東京駅からわずか30分ですし、横須賀線総武線直通の快速電車を利用すると横浜からも60分の距離になります。緑豊かで広々とし落ち着いた雰囲気で勉強を行いながら、通学にも便利な場所の習志野キャンパスで学んでみませんか?

  • 6月から10月まで土曜キャンパス見学会を開催していますのでご利用ください。また見学会以外の日程で見学希望の方は、お手数ですが、お電話にて見学希望日時、人数、代表者氏名、連絡先等をあらかじめご連絡ください。なお、見学会以外の土曜日や、日曜祝日、学校行事開催日等は見学に対応できない場合がありますので、ご了承ください。

  • 確かに身につけるべき内容は多くあります。しかし、情報メディアセンター(図書館)やコモンラウンジ等を利用し、効率良く学修をしながら部活動やサークル、アルバイトをしている学生もたくさんいます。
    学業を大切にしながらも課外活動ができ、充実した学生生活を送ることができます。

  • 看護学部は「人間教育」に重点を置いたカリキュラム構成で、文化講座、自然体験学習、日本文化研修などの体験型の科目を多く実施し、さらに国際感覚の育成および感染関連科目の充実を特色としております。
    健康科学部は「地域社会でも貢献できる人材の育成」を重視し、経済や組織について学ぶ教養基礎科目の開講、科学的に思考する力を養うカリキュラムが充実しております。また、習志野キャンパスで薬学部、理学部の教員による共通教育が行われるという特色があります。

  • 主には付属病院である医療センター大森病院・大橋病院・佐倉病院です。
    その他に、介護老人保健施設、精神障害者社会復帰施設、保健所、保健センター、訪問看護ステーション、保育園などでの実習を行います。

  • 一般入試、共通テスト利用入試、推薦入試(公募制)の願書(学生募集要項)は毎年秋頃にWEB掲載しております。
    また、社会人入試の願書(学生募集要項)は7月上旬~中旬に掲載を予定しております。

  • 残念ながら地方試験会場はありません。一般入試、推薦入試、同窓生子女入試、社会人入試は習志野キャンパス(船橋市三山2-2-1)で行います。共通テスト利用入試については、筆記試験のみ本学に来校することなく受験することが可能です。

  • 面接試験に関しましては、誠に申し訳ございませんが、当日まで方法及び内容等一切公表しておりません。