プレスリリース

メニュー

プレスリリース 発行No.1430 令和6年12月9日

東邦大学「みんなが輝く未来のサイエンス」
~ みんなで解決、科学の謎ワークショップ ~
「プログラミングとオーロラ中学生向け講座」を開催

 東邦大学理学部は、昨年度に続き、令和6年度JST(科学技術振興機構)採択プログラムである「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」の一環として、中学生向けの理数講座をワークショップ形式で開催します。
若い世代が理数系の学びに触れ、自分の興味・関心を育んでいくための支援を行います。

 本プログラムは、船橋市教育委員会(共同機関)、習志野市教育委員会および習志野商工会議所(連携機関)との協力により実施するものです。詳細は、下記の通りです。

プログラミングとオーロラ中学生向け講座

                        
日 時 2024年12月26日(木)13:00~16:00(受付12:30~)
2024年12月27日(金)13:00~16:30(受付12:30~)
※両日または、1日のみ参加でも可
場 所 東邦大学習志野キャンパス(船橋市三山2-2-1)
対 象 中学1~3年生
定 員 各日30名(先着順。なお、申込みが定員に達し次第、応募を締め切ります)
参加費 無料
申込方法 下記のURLからお申込みください。
https://lit.link/kagayaku2023
申込み締切:2024年12月22日(日)

12月26日講座

プログラミング講座「PCで『冬の街』を作ってみよう」
講師:東邦大学理学部 教授 数藤 恭子

アニメーション作成用のアプリケーションを用いて、基本的な図形・絵柄の作り方・動かし方から学び、冬の街をPC上に作っていきます。アニメーション初心者でも楽しく学べます。

12月27日講座

物理実験講座「実験室でオーロラを見よう!」
講師:東邦大学理学部 准教授 古川 武

オーロラのできる仕組みについて演示実験を通じて学び、同じ原理を応用してプラズマボールを光らせるという実験を行います。タイマーIC回路、トランジスタ、コイルなどをどう接続したらよいか?グループで考えながら光らせてみましょう。
以上

実施・申込みに関するお問合せ

東邦大学 習志野学事部
〒274-8510 船橋市三山2-2-1
TEL: 047-472-1205
E-mail: kagayaku2023[@]ml.toho-u.jp
URL: https://www.lab.toho-u.ac.jp/univ/kagayaku2023

※E-mailはアドレスの[@]を@に替えてお送り下さい。