プレスリリース

メニュー

プレスリリース 発行No.1377 令和6年6月14日

東邦大学理学部 2024年度 高等学校教員対象サイエンス教室 開催

 東邦大学理学部(船橋市三山)では、夏休み期間中に高等学校の教員の方々を対象としたサイエンス教室を行っています。これは、将来の日本の科学を支える人材育成に資することを目標に、日頃の理科や数学の授業で役立つ先端的・実践的な内容の教員研修会として行っているものです。

 本年は、理学部全学科(化学科、生物学科、生物分子科学科、物理学科、情報科学科、生命圏環境科学科、教養科)から9講座、及び公益社団法人日本化学会、日本理化学協会との共催による特別講座を含め、計10講座を開催します。


         
日時 ①~⑨の講座:2024年8月6日(火)、20日(火)
       ともに10:00~16:00、13:00~16:00
特別講座  :2024年8月8日(木)12:30~15:00
場所 ①~⑨の講座:東邦大学習志野キャンパス(船橋市三山2-2-1)
特別講座  :工学院大学新宿キャンパス(新宿区西新宿1-24-2)
費用 無料
内 容 8月6日(火) ①③ 10:00~16:00、②④⑤ 13:00~16:00
①「葉の形の多様性」
  担当:生物学科 准教授 下野 綾子
②「マウス脳の観察-電子顕微鏡から実体顕微鏡まで-」
  担当:生物分子科学科 准教授 上田(石原)奈津実
③「高校でもできる遺伝子発現の網羅解析」
  担当:生物分子科学科 講師 鹿島 誠
④「プラズマボールの製作」
  担当:物理学科 准教授 古川 武
⑤「海の魚から見つかる寄生虫-アニサキスで知る生物の共生-」
  担当:生命圏環境科学科 准教授 脇 司

8月20(火) ⑨10:00~16:00、⑥⑦⑧ 13:00~16:00
⑥「光と色の三原色」
  担当:化学科 准教授 森田 耕太郎
⑦「大学共通テストは生物探究に使えるか?-リトマスミルク篇-」
  担当:生物学科 教授 岩室 祥一
⑧「宇宙の膨張の速さ」
  担当:物理学科 教授 北山 哲
⑨再訪「テーラー展開」
  担当:情報科学科 教授 豊田 昌史

< 特別講座(公益社団法人日本化学会、日本理化学協会との共催)>
8月8日(木)12:30~15:00

「中高理科(化学)授業に役立つ研修会」
  担当:教養科 教授 今井 泉
内容の詳細
定員・申込方法
下記の本学理学部サイトよりご覧いただけます。
https://www.toho-u.ac.jp/sci/event/teacherclass_sci2024.html
申込締め切り 2024年7月10日(水)
*応募多数の場合は先着順となります。
以上

実施・申し込みに関するお問い合せ

東邦大学理学部 「高等学校教員対象サイエンス教室」係
〒274-8510 船橋市三山2-2-1
TEL 047-472-0666