プレスリリース

メニュー

プレスリリース 発行No.1375 令和6年6月12日

筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者さんを対象とした
ボスチニブ第2相試験 主要評価項目達成(速報)
~ iPS創薬からALS進行停止を目指すiDReAM Study ~

 京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の井上治久教授、徳島大学病院 脳神経内科 和泉唯信教授、藤田浩司講師、京都大学医学部附属病院 脳神経内科 髙橋良輔前教授、江川斉宏前院内講師、北里大学病院 脳神経内科 西山和利教授、永井真貴子診療准教授、鳥取大学医学部附属病院 脳神経内科 花島律子教授、渡辺保裕准教授、奈良県立医科大学附属病院 脳神経内科 杉江和馬教授、東邦大学医療センター大森病院 脳神経内科 狩野修教授および広島大学病院 脳神経内科 丸山博文教授らの研究チームは、「筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者さんを対象としたボスチニブ第2相試験」(iDReAM試験:iPSC-based Drug Repurposing for ALS Medicine Study)を行い、ボスチニブの有効性と安全性を評価しました。

 本治験は、多施設共同 ALS 患者さんのレジストリであるJapanese Consortium for Amyotrophic Lateral Sclerosis research(JaCALS)(愛知医科大学 祖父江元学長、中央事務局 熱田直樹准教授)と連携して実施しました。また、秋田大学大学院医学系研究科 髙橋直人教授との共同研究で薬物動態解析を実施しました。

 詳細については、下記をご覧ください。

以上

お問い合わせ先

【報道に関するお問い合わせ】
京都大学 iPS細胞研究所 国際広報室

TEL:075-366-7018 
E-mail:media[@]cira.kyoto-u.ac.jp

【治験に関する一般の方からのお問い合わせ】
治験調整事務局コールセンター(CiRA内)

TEL:075-366-7361 (平日10:00〜16:00)
E-mail:ct-als[@]cira.kyoto-u.ac.jp

※E-mailはアドレスの[@]を@に替えてお送り下さい。