プレスリリース 発行No.1334 令和6年1月19日
メンタルヘルスを考えるWeb市民公開講座を開催
~ ポストコロナと働き方改革の中での職場メンタルヘルスケア ~
~ ポストコロナと働き方改革の中での職場メンタルヘルスケア ~
東邦大学医学部精神神経医学講座(教授 根本隆洋)では、来る2月18日(日)に、一般の方を対象としたWebによる市民公開講座を下記の通り開催します。
「働き方改革」が推進される一方で、数年に及んだコロナ禍やAIの急速な進歩など、職場環境は予想を超えた大きな変化に直面しています。こうした中、メンタルヘルスの観点から、どのような職場づくりを目指すのか、どのようなケア・サポート手法を用いることができるのか、また産業医や専門職スタッフは何ができるのかを、皆さんと考えてみたいと思います。
記
「働き方改革」が推進される一方で、数年に及んだコロナ禍やAIの急速な進歩など、職場環境は予想を超えた大きな変化に直面しています。こうした中、メンタルヘルスの観点から、どのような職場づくりを目指すのか、どのようなケア・サポート手法を用いることができるのか、また産業医や専門職スタッフは何ができるのかを、皆さんと考えてみたいと思います。
日 時 | 2024年2月18日(日) 13:00 ~ 14:30 |
---|---|
定員・参加費 | 先着500名・無料 |
申込み方法 | ご視聴を希望される方は、下記 URLより事前登録をお願いいたします。
追って視聴方法等の詳細をメールにてご案内いたします。 【申込み期限】2月18日(日)11:00まで 【申込みURL】 https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_sAFqa2tWRkCTcgTf3VXBEQ#/registration |
内容
【司 会】東邦大学医学部 精神神経医学講座・社会実装精神医学講座 教授 根本 隆洋
講 演 1
演 題:働きやすさとやりがいを両立させる職場開発
講 師:昭和女子大学グローバルビジネス学部 ビジネスデザイン学科 教授・学科長 本合 暁詩
要 旨:
講 演 2
演 題:科学的根拠に基づく職場のメンタルヘルス 一次予防対策の実際
講 師:東京大学大学院医学系研究科 デジタルメンタルヘルス講座 特任准教授 今村 幸太郎
要 旨:
講 演 3
演 題:産業医面談の現場から
講 師:東邦大学医学部 精神神経医学講座・東邦大学医療センター大森病院 緩和ケアセンター 講師 齋藤 淳一
要 旨:
講 演 1
演 題:働きやすさとやりがいを両立させる職場開発
講 師:昭和女子大学グローバルビジネス学部 ビジネスデザイン学科 教授・学科長 本合 暁詩
要 旨:
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う緊急事態宣言とステイホーム奨励の副産物として、在宅勤務・テレワークといった従業員の働きやすさに関する取り組みは一気に加速しました。しかし、働きやすさだけでは組織の目的は達成できません。従業員一人一人が自律的に組織に貢献するためには、働きやすさだけではなく、働きがいを高めることが重要となります。企業の課題や取り組みの実例を交えてお話しします。
講 演 2
演 題:科学的根拠に基づく職場のメンタルヘルス 一次予防対策の実際
講 師:東京大学大学院医学系研究科 デジタルメンタルヘルス講座 特任准教授 今村 幸太郎
要 旨:
労働者のメンタルヘルス不調の未然防止(一次予防)は重要な課題であり、その対策として個々の労働者を対象としたセルフケア教育研修の実施、管理監督者によるラインケアの充実、職場のストレス要因を減らし働きやすい職場づくりを目指す職場環境改善活動の実施、の3つが主要なアプローチとして推奨されています。講演では、科学的根拠に基づく職場のメンタルヘルス一次予防対策の実際について、2023年に日本語版が公開された「WHO職場のメンタルヘルス対策ガイドライン」の内容をふまえ解説します。
講 演 3
演 題:産業医面談の現場から
講 師:東邦大学医学部 精神神経医学講座・東邦大学医療センター大森病院 緩和ケアセンター 講師 齋藤 淳一
要 旨:
復職面談を行っている立場から、現場で実際に生じている問題点を挙げて、スムーズな職場復帰を困難にしている要因を解説します。さらに、上司からは「どのように対応したらいいのかわからない」という意見も多く寄せられます。そこで、実際に行ったアドバイスについてもご紹介します。さらに、コロナ禍で社会が経験したことをポストコロナに活かしていくヒントはどこにあるのか?などへ議論を展開していきます。
以上
お問い合わせ先
【MEICISプロジェクトに関するお問い合わせ】
東邦大学医学部精神神経医学講座 MEICIS担当
〒143-8540 大田区大森西5-21-16
TEL: 03-3762-4151(代表)
E-mail: meicis[@]ext.toho-u.ac.jp
【市民公開講座に関するお問い合わせ】
住友ファーマ株式会社 東京支店
〒103-6012 中央区日本橋 2-7-1 東京日本橋タワー
TEL: 03-5205-3735 月~金 9:00~17:00
※E-mailはアドレスの[@]を@に替えてお送り下さい。