プレスリリース

メニュー

プレスリリース 発行No.1328 令和5年11月22日

東邦大学「みんなが輝く未来のサイエンス」
~ 冬の特別講座「博士ちゃん育成 パパ・ママ講座」を開催 ~

 東邦大学理学部は、令和5年度JST(科学技術振興機構)採択プログラムである「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」を受け、中高生の保護者向けにワークショップ形式の講座を開催します。キャリア形成の専門家による講演、保護者同士で子どもの進路支援について話し合うワークショップなど、親と子の幸せなキャリア形成とキャリア支援のあり方を考えます。
 
 本プログラムは、船橋市教育委員会(共同機関)、習志野市教育委員会および習志野商工会議所(連携機関)との協力により実施するもので、「秋の特別講座」(9月30日開催)に引き続き、2回目の開催となります。
 現役大学生もワークショップに参加することから「若い人のリアルな声から、子どもとの関わり方のヒントが得られる」と好評をいただいています。詳細は、下記の通りです。
                  
日 時 2023年12月9日(土)14:00 ~ 16:30 (受付13:30~)
場 所 東邦大学習志野キャンパス(船橋市三山2-2-1)
対 象 中高生の保護者
定 員 24名(先着順、なお、申込みが定員に達し次第、応募を締め切ります)
参加費 無料
申込方法 こちらのGoogleフォームよりお申込みください。

内容

【第1部 キーノートスピーチ】
「私たちの<生き方アップデート>」
講師:千葉商科大学 准教授 常見陽平


目まぐるしく変化する現代社会では、女性のキャリア形成においても、さまざまな変化が起こっています。
現在の社会の変化、今後に起こるだろう変化を見据えながら、これからの時代の「生き方のキャリア形成」について考えます。


【第2部 ワークショップ①】
「キャリアを取り巻く昔と今」
ファシリテーター:東邦大学理学部 教授 朝倉暁生


参加者ご自身のキャリア形成を振り返っていただきながら、進路選択や職業選択のあり方がどのように変わってきているかを、グループで考えます。


【第3部 ワークショップ②】
「今を生きる『子』の進路選択支援」
ファシリテーター:東邦大学理学部 教授 朝倉暁生


第1部・第2部を踏まえ、ご自身のお子さんの進路選択支援をどのように支え、コミュニケーションを取ることが望ましいかをグループで考えます。在学中の本学学生も加わり、「親の支援」について語り合います。
東邦大学冬の特別講座ワークショップチラシ
クリックすると拡大します
以上

実施・申込みに関するお問合せ

東邦大学 習志野学事部
〒274-8510 船橋市三山2-2-1
TEL:047-472-1205
E-mail: kagayaku2023[@]ml.toho-u.jp
https://www.lab.toho-u.ac.jp/univ/kagayaku2023

※E-mailはアドレスの[@]を@に替えてお送り下さい。