プレスリリース 発行No.1161 令和3年10月12日
中学生を対象とした研究体験プログラム
~ 第11回 中学生 未来の医学“夢”スクール を開催 ~(12/25)
~ 第11回 中学生 未来の医学“夢”スクール を開催 ~(12/25)
東邦大学医学部(大田区大森西)では、ライフサイエンスに興味を持つ若い世代が医学研究に触れる機会として、来る12月25日(土)に中学生を対象とした標記の研究体験プログラム「データにもとづく疾病予防 ~疫学でせまる食塩と血圧のdeepな関係~」を、医学部大森キャンパスで開催します。
今回は、社会医学講座衛生学分野(西脇祐司教授)と医療統計学分野(村上義孝教授)が担当し、ヒト1人1人ではなく、沢山のヒト(ヒト集団)を対象として病気の原因や予防要因などを調べていく“疫学”について、実習を通して楽しく学んで頂くスクールを開催します。詳細は下記のとおりです。
記
今回は、社会医学講座衛生学分野(西脇祐司教授)と医療統計学分野(村上義孝教授)が担当し、ヒト1人1人ではなく、沢山のヒト(ヒト集団)を対象として病気の原因や予防要因などを調べていく“疫学”について、実習を通して楽しく学んで頂くスクールを開催します。詳細は下記のとおりです。
日 時 | 2021年12月25日(土) 10:00 ~ 15:00(9:40受付開始) |
---|---|
開催会場 | 東邦大学医学部大森キャンパス(大田区大森西5-21-16) 医学部2号館 第2実習室 |
対象・定員 | 中学2~3年生 20名(申込みが定員を超えた場合は抽選) 参加の可否については11月上旬にご連絡いたします。 |
参加費 | 無料 |
スケジュール | 9:40 受付開始 10:00 開校式 10:10 講義1 「生命を衛る」疫学の役割 実習1 血圧や身近な食物の塩分を測定してみよう 12:00 昼食(参加者用にお弁当をご用意いたします) 13:00 実習2 データ解析入門 講義2 食塩と健康について 実習3 減塩に向けた栄養指導 14:30 修了式(未来博士号授与)、講評、アンケート記入 *新型コロナウイルス感染状況により、遠隔(WEB)開催する場合は12月上旬に連絡します。また、状況によっては内容を変更する可能性や、やむを得ず中止とする場合があります。 |
申込み方法 | 下記URLにて注意事項をご確認の上、お申込みください。 【受付締切:10月29日(金)17:30迄】 https://www.toho-u.ac.jp/med/event/20210928.html |
以上
中学生 未来の医学“夢”スクールに関するお問合せ先
東邦大学 大森学事部学事課
〒143-8540大田区大森西5-21-16
TEL: 03-3762-4151(内線2213)
URL: https://www.toho-u.ac.jp/med/event/20210928.html