プレスリリース 発行No.730 平成28年11月1日
大田区の小児救急医療体制について
~「大田区平日夜間子ども救急室」開設から10年~
~「大田区平日夜間子ども救急室」開設から10年~
東京都大田区において、地域の開業医参加型の平日夜間子ども救急室のモデルとして、東邦大学医療センター大森病院に「大田区平日夜間子ども救急室」(通称「大田子ども」)が2006年4月に開設されて以来、本年で10年となりました。
医師会、行政、二次医療機関小児科、薬剤師会との協力・連携のもと、一次から三次までの小児救急医療にあたってきた「大田子ども」の取組みの概要と、今後の課題等について下記にお伝えします。
記
医師会、行政、二次医療機関小児科、薬剤師会との協力・連携のもと、一次から三次までの小児救急医療にあたってきた「大田子ども」の取組みの概要と、今後の課題等について下記にお伝えします。
1.大田区平日夜間子ども救急室(通称「大田子ども」)概要
①場所 | 東邦大学医療センター大森病院の救急室1室を使用 |
---|---|
②診療日時 | 平日20時~23時(月曜を除く)、及び1月2日・3日の9時~17時 *月曜日は当院小児科が担当して対応。 |
③診療体制 |
|
④運営体制 |
|
⑤資料 |
当院の平日夜間の小児科一次救急平均患者数推移(人/日) *「平日夜間」は、平日17 時~翌朝8 時30 分まで。 |
2.「大田子ども」開設までの経緯
1996年 大田区の3医師会へ小児救急医療に対する協力を要請
1998年 3医師会と合同で症例検討会を開始
2001年 休日全夜間二次救急制度対応(毎週末)
2002年 大森・蒲田両医師会舘で休日診療所を開始
2004年 4月 医師会有志と具体案を協議
2005年 2月 救急室検討委員会を開始
2005年 6月 大田区長へ陳情
2005年 9月 参加予定医師40数名に説明会を開催
2005年10月 運営準備委員会を開催
2006年 3月 試行開始
2006年 4月 平日5日間での本格運営開始
1998年 3医師会と合同で症例検討会を開始
2001年 休日全夜間二次救急制度対応(毎週末)
2002年 大森・蒲田両医師会舘で休日診療所を開始
2004年 4月 医師会有志と具体案を協議
2005年 2月 救急室検討委員会を開始
2005年 6月 大田区長へ陳情
2005年 9月 参加予定医師40数名に説明会を開催
2005年10月 運営準備委員会を開催
2006年 3月 試行開始
2006年 4月 平日5日間での本格運営開始
3.今後の課題について
「大田子ども」が開設以来大きなトラブルなく継続され、活動として根付いてきたのは、医師会の先生方のご理解・ご協力をはじめ、全ての関係者の相互協力と連携によるものであり、深く感謝しております。
その中から、ベテラン開業医と若手医局員のコミュニケーションや区内二次医療機関同士のネットワークなどが果実として生まれてきており、今後は他の小児医療分野への展開も望まれます。
「大田子ども」の今後の発展のためには、運営、推進体制を維持していくための体制づくり(推進役の育成)や新規に開業した医師の協力・参加の働きかけ、出務医から当院当直小児科医に診療を引き継いだ患者さんの円滑な受け渡しのための検証、あるいは医師会員への当院電子カルテ操作の権限付与など様々な課題があります。
引き続き運営委員会を中心に協議・検討を重ねて改善を行い、さらに活動を広げていくことで地域医療に貢献できるよう取り組んでいきます。
その中から、ベテラン開業医と若手医局員のコミュニケーションや区内二次医療機関同士のネットワークなどが果実として生まれてきており、今後は他の小児医療分野への展開も望まれます。
「大田子ども」の今後の発展のためには、運営、推進体制を維持していくための体制づくり(推進役の育成)や新規に開業した医師の協力・参加の働きかけ、出務医から当院当直小児科医に診療を引き継いだ患者さんの円滑な受け渡しのための検証、あるいは医師会員への当院電子カルテ操作の権限付与など様々な課題があります。
引き続き運営委員会を中心に協議・検討を重ねて改善を行い、さらに活動を広げていくことで地域医療に貢献できるよう取り組んでいきます。
(東邦大学医療センター大森病院小児科 准教授 松裏 裕行)
以上
お問い合わせ先
東邦大学 法人本部 経営企画部
〒143-8540 大田区大森西5-21-16
TEL:03-5763-6583
FAX:03-3768-0660
Email:press@toho-u.ac.jp
URL:www.toho-u.ac.jp