プレスリリース 発行No.587 平成27年3月24日
商学交流連携センター – 東邦大学 – 習志野市市民プラザ大久保
テレビ会議システムを用いた 初の「産学官連携会議」を実施
~3/25実施:地域発展を目指して~
習志野市大久保地区 「産学官連携会議」 |
■日 時 :2015年3月25日(水) 14:00~ ■中継場所:①東邦大学 (習志野キャンパス・大森キャンパス) ②学園おおくぼ商店街 「商学交流連携センター」 ③習志野市 市民プラザ大久保 ◇議 題 :平成27年度実施計画の立案 等 ※会議冒頭、大森キャンパスより学長が挨拶します。 |
東邦大学習志野キャンパスと隣接する大久保地区の間では、キャンパス開設(1946年)以来、様々な形で交流を図っており、2014年には、地元習志野市と「総合的なまちづくりと地域発展、人材育成を目指した『包括的連携協定』」を締結し、地域住民および産(商)学官のより密接な交流ならびに地域発展を目指しています。
この取り組みをより活性化するために、テレビ会議システムを「東邦大学」、学園おおくぼ商店街の「商学交流連携センター」、「習志野市市民プラザ大久保」に設置し、この3ヶ所をインターネットテレビで結んで、地域密着型「産学官連携会議(大久保地区)」を開始することとなりました。
このシステムは、時間や地理的な制約を解決した会議の実施を可能にし、将来 ①「地域と大学を結んだ双方向教育」 、②「生涯教育、社会人学び直しの機会提供」、 ③「地域における教育機関同士の相互交流の促進」 の実現に向けて活用する予定です。本会議では、平成27年度の実施計画の立案を主な議題とするほか、テレビ会議システムを活用した新しい教育手段や方法を地域と共に探るための意見交換を行う予定です。
東邦大学では、公開講座などによる大学教育の地域への開放、健康情報の発信と相談、ボランティア学生との連携による地域貢献などを通じて地域発展に向けて「学」の立場から支援していきます。
また、このような交流が、災害時などに必要となる地域の防災コミュニティの構築にもつながることを期待しています。
※「テレビ会議システム」の設置は、東邦大学が申請して採択された文部科学省「私立大学等教育研究活性化設備整備事業(地域発展)」(平成26年度 申請)にもとづき、行われたものです。
【お問い合わせ先】
東邦大学 経営企画部 広報担当 森上 需
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 E-mail: press@toho-u.ac.jp
TEL/FAX:047-494-8571 M Phone: 090-8722-8471