プレスリリース 発行No.563 平成26年12月10日
TOHOボランティア部〔海外部〕
『学生から世界を変える力になる』
~学生ミーティング:12/17・18・19開催~
2014年12月17日~19日 東邦大学習志野キャンパスにおいて、世界中に存在するあらゆる問題に対して若い世代ができることを探る学生ミーティング『学生から世界を変える力になる』(主催:TOHOボランティア部 海外部)を開催します。
TOHOボランティア部〔海外部〕主催 学生ミーティング『学生から世界を変える力になる』 |
【日 時】2014年12月17日~19日〔3日間〕 17:00~20:00 【場 所】東邦大学習志野キャンパス 理学部Ⅲ号館 202教室(19日のみ 402教室) 【対 象】高校生・大学生・大学院生・専門学校生・留学生 (東邦大生以外 歓迎) 【その他】参加申込-不要、参加費-無料 ※東邦大生以外の方、 1日だけしか参加できない方も大歓迎です。 |
TOHOボランティア部は、今年より海外部〔代表:松本泰治(理学部3年)〕を設置してカンボジアにおける学校づくりのプロジェクトにも参加しています。これらの経験から、松本は「カンボジアだけでなく、世界中に存在するあらゆる問題に対し、我々“学生”たちができることはないのか」深く考えるようになったといいます。そこでTOHOボランティア部〔海外部〕では、部内だけではなく幅広く同世代の学生と対話し、“今すぐにできること”から探っていくため、今回のイベントを企画しました。
本イベントのテーマは、『今日からできるアクションを創る』。例えば「新聞を読む」そして「世界の情勢に関心を寄せる」、といった本当に身近なことから、“何ができるのか、何をするのか”ということを皆で対話できる場にしていきます。対話するのにあたり、1日目・2日目はフォトジャーナリスト 久保田弘信 氏のDVD2作品※の上映および世界1周を経験したボランティア部員(大貫舞里絵:薬学部)の講演で話題提供します。そして、3日目に参加者それぞれが“今からすぐにできること”について考え、そのアクションを皆で創っていきます。
◆タイムスケジュール◆

※フォトジャーナリスト 久保田弘信 氏のDVD 2作品
●「アフガニスタン・伝えきれなかった真実」 製作:ASIANEWS
●「イラク・伝えきれなかった真実 2005」 製作:ASIANEWS
本作品の上映は、久保田氏により特別に許可をいただいております。
◆本イベントポスター◆

◆TOHOボランティア部 活動風景◆ ~カンボジアの学校での科学授業~

周期表の説明

静電気の実験
TOHOボランティア部〔海外部〕では、現在カンボジアにおける学校づくりプロジェクトに参加しています。学校建設に関わるお手伝いの他、現地の小学校での科学教室なども行っています。自然科学系大学のボランティア団体として理系ならではの活動を行うことを目指しています。科学教室だけでなく、例えば井戸水の水質調査といった理系ならではの知識・技術や発想、理論性、創造性を活かすことのできる活動も模索しています。
TOHOボランティア部 ウェブサイト http://tohovolunteer.jimdo.com/
活動ブログ http://ameblo.jp/toho-volunteer/
【取材等に関するお問い合わせ先】
東邦大学 経営企画部 広報担当 森上 需
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1 E-mail: press@toho-u.ac.jp
TEL/FAX:047-494-8571 M Phone: 090-8722-8471