プレスリリース

メニュー

プレスリリース 発行No.555 平成26年11月14日

いろいろな実験をして科学の世界を探検しよう!
年末恒例! 「たのしい科学のひろば」 開催

2014年12月23日(火・祝) 東邦大学習志野キャンパスにおいて、小学校5・6年生、中学校1・2年生および学校教員 150名を対象に「たのしい科学のひろば」を開催します。
 東邦大学理学部では、次世代の社会を担う小中高生に、科学と触れ合い、理解を深めて科学の楽しさを知ってもらうための様々なイベントを開催しています。

お陰様で好評をいただき、年末の恒例イベントとして今年で8回目を迎えます。毎回 多くの子どもたちが様々な実験や工作を楽しみながら体験し、科学の世界を満喫しています。今年も様々な理科に関する実験や工作をたくさん用意して、子どもたちをお待ちしています。

 講師は、本学理学部の教員や本学の卒業生である小中高の教員、教員を目指す本学学生が務め、実験を支援します。学生にとっても、子どもたちへ科学を分かりやすく説明する実践経験を積む良い機会となります。

たのしい科学のひろば

主催:東邦大学理学部、東邦大学鶴風会(同窓会)  共催:千葉県立現代産業科学館
後援:船橋市教育委員会、習志野市教育委員会、八千代市教育委員会
【日  時】 2014年12月23日(火・祝)  13:30~16:00 (13:00 受付開始)
【場  所】 東邦大学習志野キャンパス 理学部Ⅴ号館 (船橋市三山2-2-1)
【対  象】 小学校5・6年生、中学校1・2年生、学校教員、150名 
【参 加 費】 100円 (保険代含む)
【事前申込】 必要 (東邦大学理学部下記ウェブページより12月1日より申込開始)
※参加申込に関するお問い合わせ:東邦大学入試広報課 047-472-0666

◆本年度実験項目(予定:配信時現在)◆

・暗やみで光るスライムつくり
・炎色反応を見てみよう
・スーパボルをつくろう
・紫いもの色が変わる実験
・葉脈のしおりをつくろう
・コンピュータでゲームを作ろう
・エイムスの部屋を作ろう
・空気砲つくろう
・ウイスキーの爆発
・止まらない大噴火
・花火をつくろう
・シャボン玉つくり
・鳥の骨格標本をつくろう
・ぽんぽん蒸気船つくり
・万華鏡をつくろう
・クレヨンキャンドル
・結晶ツリーつくり
・バスボムをつくろう
・光ファイバー ツリー
・お花を作ろう
・浮沈子
・水に入れると絵が見えるコップマジック
・金魚醤油入れを使った水の電気分解
・偏光板で自分だけのステンドグラスを作ろう
・化石のレプリカ作り (千葉県立現代産業科学館)

※他にも計画しています

【取材・内容に関するお問い合わせ先】
 東邦大学 経営企画部 広報担当 森上 需
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1
E-mail: press@toho-u.ac.jp
TEL/FAX:047-494-8571