プレスリリース 発行No.551 平成27年11月6日
東邦大学医療センター佐倉病院(千葉県佐倉市)では11月29日(土)に「認知症」をテーマとする公開講座を開催します。詳細は下記のとおりです。
全国2番目のスピードで高齢化が進行している千葉県では、認知症の人も今後大幅に増加すると推計されています。2013年7月に千葉県の「認知症疾患医療センター」に指定された当院では、「地域の皆様のよりどころとなる病院」を目指し、万全な連携体制のもと、チーム医療に取り組んでいます。
この市民公開講座では、認知症の診断や治療に関わる各診療科のスタッフが、当院で実施しているトータルの治療とケアについて、ご参加の皆様にわかりやすく説明します。
また、地域の方々に日頃の疑問などを解消していただけるよう、質疑応答の時間も十分に設けます。
この市民公開講座では、認知症の診断や治療に関わる各診療科のスタッフが、当院で実施しているトータルの治療とケアについて、ご参加の皆様にわかりやすく説明します。
また、地域の方々に日頃の疑問などを解消していただけるよう、質疑応答の時間も十分に設けます。
地域で考えるケアと治療 認知症とともに歩む “診断と治療”
日時 | 2014年11月29日(土) |
会場 | 東邦大学医療センター佐倉病院 7階講堂 |
その他 | 申込不要 参加費無料 駐車場無料対応 |
【講演内容】
1)各専門分野の担当者が、治療やケアについて、わかりやすくお話しいたします。
・神経内科
・メンタルヘルスクリニック
・脳神経外科
・薬剤部
・リハビリテーション部
・看護部
・臨床心理士
・ソーシャルワーカー
2)患者さんからの質問・回答
当院では2009年より毎年1回、「認知症」をテーマとする市民公開講座を開催しています。昨年は160名の参加があり、終了後のアンケートでは、「認知症に対する理解が“深まった”、もしくは“少し深まった”」という回答を9割を超える方からいただいています
【共 催】
東邦大学医療センター佐倉病院、印旛市郡医師会、佐倉地区医師会、エーザイ株式会社
【後 援】
佐倉市、佐倉市認知症地域ネットワーク医療介護連携推進協議会、佐倉市社会福祉協議会、認知症の人と家族の会 千葉県支部、千葉県印旛健康福祉センター
1)各専門分野の担当者が、治療やケアについて、わかりやすくお話しいたします。
・神経内科
・メンタルヘルスクリニック
・脳神経外科
・薬剤部
・リハビリテーション部
・看護部
・臨床心理士
・ソーシャルワーカー
2)患者さんからの質問・回答
当院では2009年より毎年1回、「認知症」をテーマとする市民公開講座を開催しています。昨年は160名の参加があり、終了後のアンケートでは、「認知症に対する理解が“深まった”、もしくは“少し深まった”」という回答を9割を超える方からいただいています
【共 催】
東邦大学医療センター佐倉病院、印旛市郡医師会、佐倉地区医師会、エーザイ株式会社
【後 援】
佐倉市、佐倉市認知症地域ネットワーク医療介護連携推進協議会、佐倉市社会福祉協議会、認知症の人と家族の会 千葉県支部、千葉県印旛健康福祉センター
【問い合わせ】
東邦大学医療センター 佐倉病院 事務部総務課
〒285ー8764
千葉県佐倉市下志津564-1 TEL:043-462-8811