プレスリリース 発行No.505 平成26年5月7日
東邦大学医療センター大森病院 公開講座
頭痛について
東邦大学医療センター大森病院(大田区大森西)では、5月24日(土)に「頭痛」をテーマとする公開講座を開催します。詳細は次のとおりです。
日本では800万人以上が片頭痛、2000万人以上が緊張型頭痛を患っているといわれます。
日本人は我慢強いので、このような頭痛があっても市販の痛み止め薬で対処してしまう人が多いようです。しかし、ここに落とし穴があり、鎮痛薬を過剰に服用すると「薬物乱用頭痛」という難治性の頭痛を引き起こす原因になります。
本講演では心療内科の視点も交えながら、頭痛の種類と対処法について、わかりやすく解説します。
日本人は我慢強いので、このような頭痛があっても市販の痛み止め薬で対処してしまう人が多いようです。しかし、ここに落とし穴があり、鎮痛薬を過剰に服用すると「薬物乱用頭痛」という難治性の頭痛を引き起こす原因になります。
本講演では心療内科の視点も交えながら、頭痛の種類と対処法について、わかりやすく解説します。
頭痛について

慢性化した頭痛
鎮痛薬を服用するのが
クセになっていませんか?
鎮痛薬を服用するのが
クセになっていませんか?
■日 時:2014年5月24日(土)
13:00~14:30
(12:30開場)
■会 場:東邦大学医療センター大森病院
5号館地下1階 臨床講堂
■定 員:120名
■その他:予約不要、受講料無料
■講師
端詰 勝敬准教授
東邦大学医療センター大森病院 心療内科

片頭痛はとくに10代~40代の女性に多く発症しやすい傾向が。また、緊張型頭痛はストレスや不安が一因になることも。気になる方はぜひこの機会にご聴講を。 |
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆◆ ◆◆ ◆
わかりやすい解説で毎回好評の公開講座です
東邦大学医療センター大森病院では、健康や医療に関する日頃の疑問や
不安を解消する一助として役立ててもらうことを目的に、一般の方に向け
た公開講座を開催しています。
気になる病気の予防や治療について専門医がわかりやすく説明するのは
もちろん、質疑応答の時間も設け、受講者からの質問に丁寧に回答してい
ます。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆◆ ◆◆ ◆
わかりやすい解説で毎回好評の公開講座です
東邦大学医療センター大森病院では、健康や医療に関する日頃の疑問や
不安を解消する一助として役立ててもらうことを目的に、一般の方に向け
た公開講座を開催しています。
気になる病気の予防や治療について専門医がわかりやすく説明するのは
もちろん、質疑応答の時間も設け、受講者からの質問に丁寧に回答してい
ます。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆◆ ◆◆ ◆
【お問い合わせ先】
東邦大学医療センター大森病院 総務課
〒143-8541 東京都大田区大森西6-11-1
TEL:03-3762-4151(代表)