プレスリリース

メニュー

プレスリリース 発行No.263 平成23年9月30日

—東邦大学 教育の試み—
理学部インターンシップ成果報告会

 2011年10月15日(土) 東邦大学理学部において、『 理学部 インターンシップ成果報告会 』が開催されます。本報告会では、グループディスカッションを行い、インターンシップで得たことを発表することで、将来の進路を選択するための情報を共有し、学生の意識改革を目指します。
理学部インターンシップ成果報告会

 インターンシップは、学生が将来の進路を決める手段のひとつとして、就業体験する機会を提供するものとされています。本学理学部でも、社会を体験する貴重な機会として、インターンシップ制度の充実を図っています。これは本学で学んだ専門的な知識や論理的思考力、そして幅広い視野・経験を併せ持つ人材を社会へ送り出すための教育活動のひとつです。 これまで本学理学部の学生は、比較的 就職に対する意識を持つのが遅いと言われてきました。しかし、インターンシップ参加者は年々増え続けており、今年度のインターンシップ参加者は96名と過去最高になりました。
 これは学生の就職に対する意識が高まりつつあると同時に、本学のインターンシップ制度が浸透してきていると言えます。学生の様々なニーズに応えるため、本学では医療・製薬・化学・食品・環境などといった理学を応用できる分野を主として、多くの企業と提携しています。また1年生対象の講義としてキャリア科目を設置することで、学生の就職に対する意識を早くから芽生えさせることを試みています。
 本報告会では、学生が各機関・企業で体験したこと、学んだこと、感じたことをグループディスカッションで話し合い、グループごとに発表します。これまでのインターンシップ報告会では何名かの代表者が話すのみでしたが、昨年度から全員参加型のグループディスカッションを行い、インターンシップでの新しい発見や情報を共有することを試みています。そして就職をはじめとして今後の人生に対する各自の意識や考えを、学生に持ってもらうことを目指しています。

理学部インターンシップ成果報告会

日時:2011年10月15日(土) 14:50~16:50
会場:東邦大学習志野キャンパス 薬学部C館303教室
※この報告会は一般公開するものではありません。

この他にも東邦大学では2011年10月~11月にかけて 「就職総合講座」 を開催します。この講座は2部制で行われ、第Ⅰ部では就職活動の各ステップで必須となるスキルを学び、第Ⅱ部では企業の第一線で活躍している役職者から業界・企業研究の参考となる講演をしていただきます。

【お問い合わせ先】
東邦大学 経営企画部 広報担当       森上 需
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1   E-mail: press@toho-u.ac.jp
TEL/FAX:047-472-1159    M Phone: 090-8722-8471