プレスリリース

メニュー

プレスリリース 発行No.149 平成22年7月13日

東邦大学医療センター大橋病院 市民講座
『痛みとは何か -急性疼痛と慢性疼痛について-』

 東邦大学医療センター大橋病院(目黒区大橋)では、下記のとおり一般の方に向けた公開講座を開催します。
『痛みとは何か -急性疼痛と慢性疼痛について-』

痛みとは何か
-急性疼痛と慢性疼痛について-


 
青山 幸生 (あおやま ゆきお)
(東邦大学医療センター大橋病院麻酔科 客員教授)
■日 時:2010年7月24日(土)
      13:30~15:00頃
■場 所:東邦大学医療センター 大橋病院
      教育棟1階 臨床講堂
■定 員:120名
■その他:予約不要、受講料無料

 痛みは、きわめて「個別性の強い」また「主観的」な事象であり、他者が客観的に評価し、理解することはきわめて難しい事象であります。特に慢性の痛みでは、身体的な痛み以外に、心理(こころ)・社会(環境)・実存(生きる意味・責任)的な苦痛を伴うようになり、鎮痛薬や神経ブロックのみでは改善しないケースが多々あります。
 今回は、痛み全般について、また急性疼痛と慢性疼痛の違いについてもお話したいと思います。

【お問い合わせ先】
東邦大学医療センター 大橋病院
http://www.ohashi.med.toho-u.ac.jp/kokai/016754.html
〒153-8515東京都目黒区大橋2-17-6    ℡:03-3468-1251  Fax:03-3468-3756
担当:総務課 (公開講座E-mailアドレス: koukaikoza@oha.toho-u.ac.jp)