プレスリリース 発行No.128 平成22年4月30日
東邦大学理学部・千葉県立中央博物館 共催事業
「“東京湾 三番瀬の生きもの”観察会」 開催
このイベントは、毎年この時期に行われています。公募で集まった参加者たちが船橋沖の広大な浅瀬「三番瀬」を訪問し、沖合にできる干潟に上陸してゴカイ類やカニ類、貝類など多様な生きものたちの生態を観察します。これらの様々な生きものたちが干潟を舞台にして、水の浄化にどのような役割を演じているのか、干潟とはどのようなところなのか等について考えます。また、区画(コドラート)法を用いた干潟の生物定量採集・ふるい分け・資料化など一連の生物環境調査(簡易定量調査)を実施します。参加者は、生物環境調査の一端を体験すると同時にデータ収集をすることとなります。このデータの毎年の積み重ねが東京湾・三番瀬にとって貴重な情報となります。後にこれらの情報を公表することを目指しています。
東邦大学理学部・千葉県立中央博物館 共催事業
「“東京湾 三番瀬の生きもの”観察会」
(後援:船橋市浜町公民館)
【プログラム詳細】
8:30 船橋漁港集合・受付
8:40 船橋漁港出航
9:00~12:00 干潟上陸・干潟生物観察・採集
12:00~12:30 昼食・休憩
12:30~13:30 小型地引き網による生物観察
13:30 干潟岸壁出航
13:40~13:55 船橋漁港着、船橋市浜町公民館へ移動
13:55~15:40 生物の分類・計数
15:40~16:00 まとめ・解散
対 象: 小学生以上 一般(ただし、小学生は保護者の同伴が必要)
定 員: 60名(定員を超えた場合、抽選)
参加費: 無料(ただし、行事災害保証制度への加入金として1名 50円を徴収(大人子供 同額))
事前申込: 必要 (申込締切:5月7日(金)必着)
※定員に達したため募集は締め切られました
【申し込み先・イベントお問い合せ先】
千葉県立中央博物館生態学研究科 「三番瀬観察会」係
〒260-8682 千葉市中央区青葉町955-2
TEL:043-265-3111 FAX:043-266-2481
※参加者全員の氏名・住所・電話番号・年齢・職業を明記。(乗船名簿にもなります)
※本イベント当日の取材をしていただける場合、下記の問い合わせ先にご連絡いただけるようよろしくお願い致します。
【お問い合わせ先】 ※こちらは 申込先 および 申込みに関する問合せ先 ではありません
東邦大学 経営企画部 広報担当 / 理学部 東京湾生態系研究センター 森上 需
TEL/FAX:047-472-1159 M Phone: 090-8722-8471
E-mail: press@toho-u.ac.jp