プレスリリース 発行No.070 平成21年6月30日
文部科学省・理数系教員指導力向上研修採択事業
第10回 高等学校教員対象『理科教室』
東邦大学理学部(船橋市三山)では、毎年夏休み期間中に高等学校の教員を対象とした『理科教室』を開催し、これまで多数の先生方に参加していただいております。本年も以下の6講座の理科教室を開催いたします。
各講座2日間のプログラム 【10:00~16:00】
日程 | 講座番号 | 定員(名) | 講座名 | 担当講師 | |
A | 8/18(火) 19(水) |
A-1 | 14 | 高校でできる免疫実習 ~白血球によるバクテリアの貪食~ |
教授 小林芳郎 |
A-2 | 20 | 生命科学の最前線 ~再生医療とは?~ | 准教授 柳内和幸 | ||
B | 8/25(火) 26(水) |
B-1 | 20 | マイケルソン干渉計の製作と応用 ~光速度不変の原理~ |
准教授 箕輪達哉 |
B-2 | 16 | 下限数量以下の 放射性同位元素を用いた生物実験 |
准教授 藤崎真吾 | ||
B-3 | 20 | サンガー法による 自分の遺伝子の塩基配列決定 |
准教授 佐藤浩之 | ||
C | 8/21(金) 22(土) |
C-1 | 30 | 高校でできるPCR ~実践編~ | 准教授 佐藤浩之 |
場 所 : 東邦大学 習志野キャンパス
締 切 : 2009年7月31日
申込方法 : e-mail(rika2009@sci.toho-u.ac.jp)またはFAX(047-472-7858)で
お申し込みください。
※都立高校の先生方は、東京都教職員研修センター経由でお申し込みください。
記入する内容 氏名、学校名、学校住所、連絡先電話番号、e-mailアドレス、講座番号
参加費 : 無料(文部科学省・理数系教員指導力向上研修として採択されている講座なので
交通費も助成金から支給されます)
締 切 : 2009年7月31日
申込方法 : e-mail(rika2009@sci.toho-u.ac.jp)またはFAX(047-472-7858)で
お申し込みください。
※都立高校の先生方は、東京都教職員研修センター経由でお申し込みください。
記入する内容 氏名、学校名、学校住所、連絡先電話番号、e-mailアドレス、講座番号
参加費 : 無料(文部科学省・理数系教員指導力向上研修として採択されている講座なので
交通費も助成金から支給されます)
《詳細はホームページをご確認ください。
http://www.biomol.sci.toho-u.ac.jp/event/rikakyoushitsu.html》
※ 応募数が定員を超えた場合、抽選となります。
※ A・B・Cから、それぞれ1講座ずつ、複数受講も可能です。
http://www.biomol.sci.toho-u.ac.jp/event/rikakyoushitsu.html》
※ 応募数が定員を超えた場合、抽選となります。
※ A・B・Cから、それぞれ1講座ずつ、複数受講も可能です。
※上記について、取材していただければ幸いです。ご遠慮なく下記までご連絡ください。
【お問い合わせ先】
東邦大学 理学部 生物分子科学科 [理科教室担当:佐藤 浩之]
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1
電 話 : 047‐472-7532(佐藤浩之) 047‐472-0666(入試広報課)
e-mail : rika2009@sci.toho-u.ac.jp