医療薬学教育センター 臨床薬剤学研究室 教授公募
1. 公募職種等
医療薬学教育センター 臨床薬剤学研究室 教授1名(大学院薬学研究科兼任)
2. 雇用形態等
専任(定年は65歳)
3. 着任予定日
令和5年4月1日
4. 担当教育内容
- 実務実習を中心とした臨床薬学関連科目(実務実習(薬局実習・病院実習)等)の統括および早期臨床体験、プレゼンテーション等の担当を通じた医療人意識形成教育に関わっていただきます。また、プレ実務実習Ⅱ及び4~6年次卒業研究(Ⅰ,Ⅱa,Ⅱb)の他、4年次の薬学演習、6年次の薬学総合演習等の薬学総合科目を担当・分担していただきます。なお、必要に応じて、専門分野以外の科目を担当・分担いただく場合もあります。
- 専門分野に関わる大学院薬学研究科の講義、演習及び実習(研究指導)
5. 応募資格
- 医療薬学分野における研究業績があり、博士の学位を有すること。
- 薬剤師免許を有すること。
- 病院・薬局で5年以上の実務経験を有し、実務実習教育に精通していること。
なお、応募に際しては本学ホームページに掲載されたシラバスにて、授業内容等をご参照ください。
また、日本薬学会ホームページにて、「改訂薬学教育モデル・コアカリキュラム」「薬学実務実習に関するガイドライン」等も併せてご参照ください。
6. 提出書類
「臨床薬剤学研究室後任教授応募書類」と朱筆し、書留郵便等記録が残る方法で下記の書類を郵送してください。
①履歴書(所定様式)※下記よりダウンロードしてください。 | 1通 |
---|---|
②業績目録(原著論文、総説、著書、過去5年間のシンポジウム及び招待講演等のほか、 教育歴も含めてください) | 1通 |
③主要論文(原著論文10編以内)の別刷 *別刷のPDF等を保存した電子媒体も併せてご提出ください。 | 各1部 |
④教育・研究業績の概要と薬学教育・研究への抱負(A4判用紙4枚以内) | 1部 |
⑤これまでの外部研究費取得状況(過去5年間) | 1部 |
⑥その他:推薦状を提出する場合は2通以内 |
なお、ご提出いただいた書類は、本学において個人情報等に十分留意の上、処理させていただくこととし、一切返却はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
7. 提出期限
令和4年9月7日(水)午後5時(必着)
8. 提出先・問い合わせ先
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1
東邦大学薬学部長 田中 芳夫 宛
電話:047-472-1191、FAX:047-472-1188
E-mail:phar.dean@jim.toho-u.ac.jp
東邦大学薬学部長 田中 芳夫 宛
電話:047-472-1191、FAX:047-472-1188
E-mail:phar.dean@jim.toho-u.ac.jp
9. その他
選考過程において、プレゼンテーション、面接等をお願いする場合がありますので、あらかじめご承知おきください。