ディプロマ・ポリシー
薬学部
学士(薬学)
薬学部は、建学の精神と教育の理念のもと、心の温かい薬の専門家として、自他ともに高め合い、医療の最前線で他職種とともに患者や生活者の立場に立って人々の健康を守り、高い倫理観と豊かな人間性を持ち、地域はもとより広く社会に貢献する医療人の育成を目指しています。所定の教育課程を修め、以下の能力を身につけた学生に学士(薬学)の学位を授与します。
- 知識・技能と課題解決力
薬学の基礎と臨床に関するバランスのとれた豊富で正確な専門知識・技能を持ち、薬物療法を主体的に実践するための高い実務能力を有し、医療・福祉・公衆衛生に関わる問題を的確に見つけ出して科学的根拠に基づき論理的に解決することができる。 - 共生型リーダーシップ
多職種連携に関わる全ての人々の役割を理解し、対等な立場で患者のために必要な行動をとり、独立した職能を持つ薬剤師としてチーム医療を適切に遂行することができる。 - 社会的責任感・倫理観
豊かな人間性と高い倫理観を有し、利他的な態度で患者や生活者の背景を把握し、地域はもとより広く国際社会にも貢献できる質の高い医療・福祉・公衆衛生を遂行することができる。 - 科学的探究心・自己研鑽
社会へ常に関心を抱き、課題に取り組む意欲を持ち、情報・科学技術を活用し、薬学・医療の進歩に対応できるよう、自他ともに高め合う意欲と態度を有し、生涯にわたって学び続けることができる。 - 国際性・多様性
国内・国外を問わず、様々な立場の人々と協調的な人間関係を築き、互いに情報共有することで、その意思決定を支援することができる。
2024年4月1日改正