10/15(土)、16(日)に第60回大森祭を開催しました

10/15(土)、16(日)に医学部・看護学部合同の学園祭、大森祭を開催しました。
2年ぶりの対面開催でコロナ感染対策も行う必要があり、大変だったと思いますが、学生一丸となり、縁日や健康セミナー、東邦フィルハーモニー管弦楽団による演奏会など、いろいろな催しを行っていました。また、キャンパスツアーや学生相談室など、学生主催のオープンキャンパスも行っており、学生目線で東邦大学をお伝えしていました。
当日は天気も良く、学生・保護者・高校生・近隣の方など多くの方にご来場いただき大盛況でした。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
大森祭実行委員の学生の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。お疲れさまでした。
2年ぶりの対面開催でコロナ感染対策も行う必要があり、大変だったと思いますが、学生一丸となり、縁日や健康セミナー、東邦フィルハーモニー管弦楽団による演奏会など、いろいろな催しを行っていました。また、キャンパスツアーや学生相談室など、学生主催のオープンキャンパスも行っており、学生目線で東邦大学をお伝えしていました。
当日は天気も良く、学生・保護者・高校生・近隣の方など多くの方にご来場いただき大盛況でした。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
大森祭実行委員の学生の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。お疲れさまでした。
-
学生が東邦大学コンセプトアイコンをモチーフとしたタペストリーつくってくれました。タペストリーは、大森祭終了後も看護学部の玄関に飾りました。
-
縁日では駄菓子すくいと輪投げを開催していました。
2日目は外で行い、近隣の小学生たちも参加していました。 -
校内には看護学部1・2年生を対象に学生生活や授業関するアンケートが行われていた結果が張り出されていました。印象に残っている講義では、「アカデミックスキル」、「コミュニケーションスキル」、「人間論」などが上がっていました。また、受験生への応援メッセージも寄せられていました。
-
学生自治会・学生部委員会共催による学生交流会が開催されました。
学年を越えた学生同士の交流や卒業生との交流の機会の機会として交流会が行われ、ゲームやグループでの会話が弾みました。 -
学生主催によるキャンパスツアー
看護学部のキャンパス紹介を行いました。
看護学部入って正面にあるナイチンゲール像はロンドン市のものを複製した貴重なものであることを学生が説明しています。 -
夜に見るナイチンゲール像も素敵です。

大森祭を運営した実行委員が全員集合し、無事に大森祭を終えることができたことを皆で共有しました。次年度の実行委員長からの来年の意気込みが語られました。