入試情報/アドミッション・ポリシー
入試情報については内容を十分確認した上で掲載しておりますが,サイト記載の情報と学生募集要項の情報が異なる場合は,学生募集要項の情報を正しいものとして取り扱います。
入学者選抜に関するすべての事項は,必ず募集要項により確認してください。
*保健師課程は大学院に移行しました。
急性期での医療提供から地域での暮らしや看取りまで見据えることができる看護師の養成を強化し、それを土台とした高度な実践力と修士の学位をもった保健師を養成します。
2024年度(令和6年度)入試情報
試験名称 | 募集 人員 |
出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 手続期限 |
---|---|---|---|---|---|
総合入試 | 約 10 名 |
●WEB出願登録: 2023年9月26日(火) ~ 10月11日(水) 23:00まで ●書類提出締切日: 2023年10月13日(金) 必着 |
10月21日(土) |
11月1日(水) | 11月15日(水) |
社会人入試 | 若干名 | ||||
同窓生子女入試 | 若干名 | ||||
推薦入試 (指定校制) |
約 37 名 |
●WEB出願登録: 2023年11月1日(水) ~ 11月8日(水) 23:00まで ●書類提出締切日: 2023年11月10日(金) 必着 |
11月18日(土) | 12月1日(金) | 12月15日(金) |
推薦入試 (公募制) |
|||||
一般入試 | 約 55名 | ●WEB出願登録: 2023年12月11日(月) ~ 2024年1月17日(水) 23:00まで ●書類提出締切日: 2024年1月19日(金) 必着 |
一次 : 2月6日(火) 二次 : 2月9日(金) |
一次 : 2月7日(水) 二次 : 2月11日(日祝) |
2月21日(水) |
アドミッションポリシー
「豊かな人間性をそなえた良き医療人」を育成するため、建学の精神と教育理念に共感し、本学で学びたいという熱意と意欲を有する、次のような資質を持つ人を求めています。
・基礎学力
大学で学ぶにふさわしい基礎学力を持っている。
・論理的思考・表現力
情報を適切に読み解き、論理的に考えて表現する基本的な力を持っている。
・コミュニケーション力
他者の話を聞いて、自分の考えを相手が理解できるように伝えることができる。
・社会的責任感・倫理観
ひとを思いやる心があり、社会に貢献したいという熱意を持っている。
・興味関心・学修姿勢
自然・生命に強い興味と関心があり、目的意識を持って能動的に学ぶ姿勢がある。
品性を磨き、感性を高める姿勢がある。
・多様性理解
国際社会への関心を持ち、異なる文化や多様な価値観を理解し、尊重する姿勢がある。
・基礎学力
大学で学ぶにふさわしい基礎学力を持っている。
・論理的思考・表現力
情報を適切に読み解き、論理的に考えて表現する基本的な力を持っている。
・コミュニケーション力
他者の話を聞いて、自分の考えを相手が理解できるように伝えることができる。
・社会的責任感・倫理観
ひとを思いやる心があり、社会に貢献したいという熱意を持っている。
・興味関心・学修姿勢
自然・生命に強い興味と関心があり、目的意識を持って能動的に学ぶ姿勢がある。
品性を磨き、感性を高める姿勢がある。
・多様性理解
国際社会への関心を持ち、異なる文化や多様な価値観を理解し、尊重する姿勢がある。
看護学部の教育理念に則り、大学教育を受けるに相応しい能力・適性を多面的・総合的かつ公正に評価し、選抜するために、一般選抜、学校推薦型選抜(公募制・指定校制)、総合型選抜(社会人・同窓生子女を含む)と多様な選抜方法を実施しています。
すべての選抜において面接を実施し、コミュニケーション力、社会的責任感・倫理観、多様性理解などの資質を有しているか、本学の教育方針のもとで学ぶ姿勢が備わっているかを確認します。また、出願書類から高校での成績、興味関心や学修姿勢を確認します。
すべての選抜において面接を実施し、コミュニケーション力、社会的責任感・倫理観、多様性理解などの資質を有しているか、本学の教育方針のもとで学ぶ姿勢が備わっているかを確認します。また、出願書類から高校での成績、興味関心や学修姿勢を確認します。
一般選抜:理数科(生物、化学、数学より1科目選択)、英語の筆記試験を行い、基礎学力と論理的思考・表現力を確認します。
学校推薦型選抜(公募制):高校における一定の学力を有している者を対象として、小論文試験を行います。文章の読解力を中心とした基礎学力、および、論理的思考・表現力を確認します。
学校推薦型選抜(指定校制):過去の入試実績に基づき高校を選定して、教職員が直接高校を訪問し、本学の建学の精神と教育方針について説明を行い、適した学生を推薦していただきます。出願書類と口頭試問により、基礎学力を確認します。
総合型選抜:ひとつの分野で卓越した能力をもつ者、または社会において優れた活動実績がある者に対して、一般常識試験および小論文試験を行い、基礎学力と論理的思考・表現力を確認します。
総合型選抜(社会人):学び直しや新しい分野の学修を望む者で、社会人経験を一定年数有する者に対して、一般常識試験および小論文試験を行い、基礎学力と論理的思考・表現力を確認します。
総合型選抜(同窓生子女):本学卒業生または在学生の子弟・子女等に対して、一般常識試験および小論文試験を行い、基礎学力と論理的思考・表現力を確認します。