卒業生からのメッセージ

久保 幸美さん
東邦大学看護学部 2020年3月卒業
勤務先:長野県飯田保健福祉事務所
現在はどのような仕事をしていますか。
業務としては、難病や感染症業務を中心に担当し、管轄地域で生活する方々の療養状況の確認・調査や感染症対策における積極的疫学調査などを行っています。また、自身の担当地区で生活している方々に対し、必要に応じて家庭訪問や面接・電話相談をしており、日々多くの業務に携わっています。
仕事のやりがいはどのようなことですか。
自宅療養している方や障害を抱えつつ地域で生活している方と関わる中で「相談できてよかった。」という言葉をかけていただける機会もあり、自身の関わりがその方にとって意味のあるものになったと感じられるところです。また、生活の中でその方独自の工夫などがあり、多くのことを学べることも私のやりがいとなっています。
東邦大学看護学部を志望した理由を教えてください。
私が東邦大学看護学部を目指した理由は、大学病院が隣接しており、より高度な医療を学び、実践する場があると感じたからです。現在は保健師として働いている私ですが、元々は小児の救急医療に携わり、NICUで働きたいと考えていました。NICUについて調べるなかで、東邦大学の附属大森病院がNICUの拠点病院であることを知り、志願することを決めました。
東邦大学看護学部での学びで印象に残っていることはありますか。
大学3~4年次の領域別・総合実習です。最初は講義や演習で学んだことを活かして上手くやろうという想いが強く、毎回多くの課題が残りました。ですが、対象者の方々と関わる中で“私の看護”ではなく、“対象の方がどうなりたいか”について一緒に模索し考えることの重要性を再認識し、改めて看護の面白さを感じることができました。
看護職をめざす高校生、受験生へメッセージをお願いします。
看護職は、テレビやメディアで取り上げられているよりもハードな職業だと思います。ですが、それ以上に多くの魅力が看護職にはあると思います。また、看護職と言っても、仕事の内容は多岐にわたります。様々なことに挑戦し、自分の目指す看護を見つけてみて下さい。皆さんと働けることを心待ちにしています。
※この情報は、すべて取材した時点でのものになります。